こどものとも0.1.2. 定期購読・最新号・バックナンバー
こどものとも0.1.2.の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
こどものとも0.1.2.雑誌の詳細です。
![]() こどものとも0.1.2.の公式サイトへ |
|
| 本・雑誌 | こどものとも0.1.2. |
|---|---|
| 本・雑誌内容 | まだおしゃべりができない赤ちゃんでも、絵本を読んであげると、うれしい笑顔を見せてくれます。親と子をつなぐ、宝物となるような絵本をお届けいたします。赤ちゃんの成長と好奇心に応え、動物や乗り物の絵本、色や形の絵本やさしい物語絵本など、赤ちゃんが身をのりだしてくるような世界を毎月展開してゆきます。破れにくいよう厚紙を使用、角を丸くし、安全性にも配慮しています。 |
| 本・雑誌内容詳細 | ちいさなトリさんが ツーピーツツピー 笠野裕一 さく ちいさなトリさんが、イヌさんに「ツーピーツツピー」と鳴くと、「ウー ワンワン」と返事をしてくれます。 次にウシさんに鳴くと、「ウン モー」と返してくれました。 ほかにもいろいろな動物と、最後には男の子が、それぞれの鳴き声や言葉でこたえてくれます。 交わされるあいさつのやりとりが楽しく、呼びかけたら返事をもらえるうれしさを感じられる絵本です。 編集部より 朝、窓の外から小鳥の声が聞こえてくると、なんだか幸せな気持ちになりますよね。 作者の笠野裕一さんは、ウグイスが自分にあいさつしているように感じたご経験をきっかけに、この作品を描かれたそうです。 小さな子どもは、返事があること、呼びかけに応答してもらえることに、大きな喜びと安心感を覚えます。 トリさんがあいさつをすると、動物たちや男の子がそれぞれに返してくれるこの絵本は、こたえてもらえるうれしさを存分に感じられることでしょう。 トリさんと動物たちの鳴き声を大人と子どもで交互に読んだり、鳴き声をまねしてみたりしても楽しいですよ。 あいさつを交わす楽しみを、ぜひお子さんと味わっていただけたらうれしいです。 著者情報 笠野裕一 1956年、宮崎県生まれ。 絵本に『おひさま ぽかぽか』『ふねが きた!』『ちいさな ひこうき』(「こどものとも 0.1.2.」2008年2月号)『ちいさな ふね』(「同」2011年7月号)『ブップ ブープー』(「同」2017年6月号)『ちいさな はこ』(「同」 2019年12月号)『おひるね』(「同」2022年8月号)『ぷく ぷく ぷく』(「こどものとも年少版」2006年8月号)『のせてよ!』(「同」2013年10月号)『すいかを どうぞ!』(「ちいさなかがくのとも」2023年7月号/すべて福音館書店)など多数。宮崎県都城市在住。 ★定期購読されている皆様のレビューもぜひご覧ください! |
| プロダクトNo | 1281683730 |
| 出版社 | 福音館書店 |
| 発売日 | 毎月3日 |
| 販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
