心とからだの健康 定期購読・最新号・バックナンバー
心とからだの健康の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
心とからだの健康雑誌の詳細です。
![]() 心とからだの健康の公式サイトへ |
|
本・雑誌 | 心とからだの健康 |
---|---|
本・雑誌内容 | 子どもたちの「心とからだを守る」には何をどうしたらよいのか?子どもに起きるさまざまな健康問題を解決するためのヒントを満載し、的確でわかりやすい健康情報を発信しています。保健だよりや保健指導、ちょっとした掲示板作成などにすぐに使える資料やイラストのダウンロードもできます。 |
本・雑誌内容詳細 | 心とからだの健康 2025 Sep. Vol.29 No.331 Contents <特集> ◎相談する力、援助希求のスキルを育てる ○「休み明けに知ってほしい あなたを取り巻くSOS 環境について」 金沢学院大学 教授 住本克彦(編集部取材) 14 <連載> ○自死予防教育のすすめ 「SC、SSW とともに自死予防支援の機能化を図るために―養護教諭は命にかかわる救急処置のキーパーソン―」 神戸女子大学看護学部 准教授 細川愛美 19 ○関わり合って楽しく進めよう 養護教諭が行う校内研修 ②ネット依存 岡山県笠岡市教育研修所・養護部会 24 ○学生と想造する保健教材づくり~ ICT 教育編~ 「パワーポイントを使った保健指導でICT 教育 熱中症対策編②」 桃山学院大学 教授 八木利津子 33 ○養護教諭なんでも相談室 「米を主食とする食生活について」 埼玉県立大学 健康開発学科 健康情報学専攻 内山真理 44 ○ちょっとの変化で行動が変わる 「『めんどくさい』を『やってみる価値がある』に変えてみよう!」 堀 もとこ 65 ○ヒヤリハット体験事例から学ぶ 「小学生男児 顔部の受診する科が 違う複数のけがの事例を通して」 リスクマネジメント養護教育研究会 68 ○子ども健康相談室 「知能検査WISC と発達障害について」 環太平洋大学 国際経済経営学部 田原俊司 71 <保健指導と教材づくり> ○壁新聞&パワポを使った保健指導を考えよう! 「あなたをちょっと楽にする考え方/困ったとき、SOS を出す方法」(小学校用)(中学・高校用) 学校保健教育研究会 6 ○100円ショップで作る!かわいい保健マスコット 掲示板Ver. 「心の健康ツリー」 造形・絵本作家 松本絵里 60 <学校保健・情報> ○学校保健アラカルト 「子どもの幸福感を大事に~最近の教員不祥事についての所感を交えて~」 大分大学 玉江和義 14 ○今月の健康目標 「目にやさしい生活の工夫していますか?」 50 ○ザ・情報ツウ 78 ○健康歳時記 79 <巻頭カラー> 表紙/こころのスケッチ 画 白石貴士 1 <すぐに役立つ「保健だより」資料> 私の資料づくり(10月号) 46 51 (小学校) 「せいけつにくらそう⑧ 『はいたらどうしよう…』」 (小学校低学年) 「目のすごいパワー!」 (小学校2) 「10月10日は目の愛護デーです!/クイズ目にいい環境はどっち?/注意!こんな見方をしていませんか?/ストレスとうまく付き合おう!/ストレスの原因とストレスが心身に与える影響/ストレスをプラスにする方法」 (中学・高校) 「まばたきは目のリフレッシュ??/コンタクトレンズがなかなかはずれないことありませんか?/アウトメディアに挑戦しよう/謎解き インフルエンザの予防接種はいつ受けるといいのかな?」 ○歯みがきカレンダー(9月) 49 ○「ほけんだより」イラスト・カット(10月号) 56 <付録> ○「ほけんだより」10月号(小学校用) 巻末 「10月の保健目標 目にやさしい生活をしよう!/目にやさしい生活をしよう!の巻」 ○「保健だより」10月号(中学・高校用) 巻末 「あなたの目、疲れていませんか?/まばたきの回数チェック!/知っていますか?正しいコンタクトの使い方/目薬をさすとき、こんなことしていませんか?」 <表紙デザイン> 株式会社ニホンバレ <イラスト> 市毛有美 石崎伸子 かまたいくよ 公文祐子 寺田久仁子 すどうまさゆき 日南田淳子 松風ナイト 山本さと子 |
プロダクトNo | 1281683712 |
出版社 | 健学社 |
発売日 | 毎月20日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。