明治聖徳記念学会紀要 定期購読・最新号・バックナンバー
明治聖徳記念学会紀要の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
明治聖徳記念学会紀要雑誌の詳細です。
![]() 明治聖徳記念学会紀要の公式サイトへ |
|
本・雑誌 | 明治聖徳記念学会紀要 |
---|---|
本・雑誌内容 | 明治聖徳記念学会は明治の精神、神道、日本文化等について、学際的な研究・活動を行っている学会です。同学会が年1回発行する『明治聖徳記念学会紀要』は毎号テーマを設定し、各界で活躍する研究者による「論文」の他、「書評」「随想」「史料翻刻」「シンポジウム」「書籍紹介」など多彩な内容を収録。 |
本・雑誌内容詳細 | 【論文】 単身世帯の増加と儀礼文化―家族構造の変動は儀礼文化にどのような影響を与えるか―〔石井研士〕 神社合祀に関する今世紀の都道府県別研究動向〔由谷裕哉〕 中世吉田家における二十二社研究について〔新井大祐〕 垂加神道と歌論―闇斎・強斎・正英に於ける神学とその展開―〔大貫大樹〕 産霊と祭祀―本居宣長の祝詞始原論―〔入倉滉太〕 『万葉集』巻第十四東歌「下野国歌」一首の解釈の再検討(前編)―風土と伝承の中継点として―〔風早康惠〕 葦津珍彦の政教論研究序説―祭政一致を前提とした「政教分立」構想―〔藤田大誠〕 【シンポジウム】 神社の信仰の今と昔―伊勢神宮を軸にして―〔大東敬明・西岡和彦・中野裕三・吉川竜実・牟禮仁・櫻井治男〕 【翻刻】 【史料】神社祭式書の翻刻と解説(一)―草鹿砥宣隆著『祭典略』―〔高原光啓〕 【史料紹介】 江戸時代初期の廻国六十六部に関する新史料〔横田敏史〕 【再録】 現代の神社〔宮地直一〕 神道に於ける自然神の研究〔佐伯有義〕 【書評】 角鹿尚計著『評伝 橘曙覧―名利を求めず心豊かに生きた市井の歌人―』〔打越孝明〕 【彙報】 |
プロダクトNo | 1281683145 |
出版社 | 錦正社 |
発売日 | 11月の3日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。