軍事史学 定期購読・最新号・バックナンバー
軍事史学の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
軍事史学雑誌の詳細です。
![]() 軍事史学の公式サイトへ |
|
本・雑誌 | 軍事史学 |
---|---|
本・雑誌内容 | 『軍事史学』は軍事史に関する学術的研究を行い、その成果の普及を図り、もって学術文化の発展に寄与することを目的として昭和40年に創設された学術団体・軍事史学会が年4回発行する機関誌です。古今東西の軍事史を対象として、政治・外交・経済・思想・文化・国際関係など幅広い視点から編集を行い、「論文」のみならず「書評」「文献紹介」「軍事史関係史料館探訪」などを設けて、研究上有益と思われる情報を提供するよう留意しています。また、専門家や研究者の知的関心を満たすだけでなく、幅広い一般の読者層、特に次世代を担う若い読者のニーズにあった啓蒙的で親しみやすい内容を心がけています。 |
本・雑誌内容詳細 | 巻頭言「軍事史学会の原点に立ち返って―創設六〇年―」〔庄司潤一郎〕 《講演録(基調講演)》山本五十六と真珠湾〔相澤 淳〕 北越戊辰戦争の戦跡復元に向けた試論―榎峠・朝日山をめぐる戦いを事例として―〔白井雅明〕 北越戊辰戦争における小千谷方面の戦い〔淺川道夫〕 奥羽越列藩同盟に対する大村益次郎の政戦略―会津攻略との関連考―〔竹本知行〕 島原の乱に見る軍事革命と近世日本の軍事体制〔久保田正志〕 フォークランド紛争における戦略爆撃機の活用〔篠﨑正郎〕 一九一三年軍隊教育令制定前後における陸軍六週間現役兵学科教育の変化〔堤ひろゆき〕 《戦史史話》西南戦争における衝背軍の上陸作戦と海軍―日奈久上陸からの各部隊の指揮管制を中心に―〔大井昌靖〕 《戦史史話》鎌倉末・南北朝時代の夜討ちについて〔濱田浩一郎〕 ◆追悼 伊藤隆元会長◆ 伊藤隆先生の会長就任〔原剛〕 《書評》松原治吉郎『陸軍航空の形成―軍事組織と新技術の受容―』〔村上強一〕 《書評》トニオ・アンドラーデ著、加藤朗訳『黒色火薬の時代―中華帝国の火薬兵器興亡史―』〔山本雅司〕 文献紹介・大会報告 |
プロダクトNo | 1281683144 |
出版社 | 錦正社 |
発売日 | 3,6,9,12月の30日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。