緩和ケア 定期購読・最新号・バックナンバー

緩和ケアの詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

緩和ケア雑誌の詳細です。


緩和ケアの公式サイトへ
本・雑誌 緩和ケア
本・雑誌内容 ホスピス・緩和ケアの医療的側面、ケアの側面、患者・家族の援助やQOL向上の視点などから特集を組み、実際臨床に役に立つ最新の情報をお届けします。また、いろいろなコラムでは、身近な話題から専門的な知識までを幅広く網羅しています。専門施設で働く人はもちろん、一般病棟、診療所、在宅の場面でも役に立つ内容を満載。
本・雑誌内容詳細 特集:症状・ケアニーズを捉える 呼吸器疾患のアドバンスト緩和ケア

特集にあたって 山口 崇,角甲 純,松田 能宣 412

Outline
非がん性呼吸器疾患(COPD,ILD)の疾患軌道と標準的治療 立川 良 413

Detail
1 多様な呼吸デバイスとその特徴,選び方・考え方 萩本 聡 422
2 非がん性呼吸器疾患における緩和ケアの現状とニード 藤澤朋幸 428
3 非がん性呼吸器疾患患者における呼吸困難の薬物療法 山口 崇 434
4 呼吸困難への非薬物療法的看護支援とセルフケア 小林成光 438
5 呼吸困難を抱える患者の精神・心理的苦痛への心理支援 畑 琴音 443
6 咳と痰の苦痛を和らげる緩和的アプローチ 菅野康二 447
7 非がん性呼吸器疾患患者におけるリハビリテーションの重要性 北川知佳 452
8 非がん性呼吸器疾患患者におけるACP支援 竹川幸恵 458
9 終末期に反復する肺炎の治療・ケア・支持療法 吉松由貴 462
10 呼吸器疾患患者の意思決定を支えるゴール指向アプローチと緩和的抜管 鍋島正慶 469

連載

・落としてはいけないKey Article(62)
言葉なく意思疎通ができないようにみえる終末期患者に話しかける意味─どこまで意識はあるのか?の研究 大谷弘行,森田達也 476

・ホスピス緩和ケアの日々(45)
オピオイドの物語(中編) 相河明規 486

・看護師の緩和ケアチーム (話 輪 和)(6)
“一期一会”を大切に 野田順子 484

・な~るほど ちょこっとレシピ(6)
悪液質と言われた時のおすすめレシピ「あったか塩鶏だんご鍋」佐々木まなみ 482

・仕事人の楽屋裏(62) 平井 啓 488

募集広告 468
次号予告 490
総目次 491
プロダクトNo 1281683077
出版社 青海社
発売日 1,3,5,6,7,9,11月の15日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。