産業保健と看護 定期購読・最新号・バックナンバー

産業保健と看護の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

産業保健と看護雑誌の詳細です。


産業保健と看護の公式サイトへ
本・雑誌 産業保健と看護
本・雑誌内容 産業保健に関する情報収集と自己研鑽のための実践書として、働く人の健康を支えるすべての産業保健スタッフ必読です。健康寿命延伸のカギを握る存在として期待される産業看護職をはじめ、産業医、人事労務担当者、安全衛生管理者など、従業員の健康支援に携わる多くの方のお役に立てるジャーナルです。エビデンスにもとづく最新の知識やビジネス関連情報が盛り込まれ、健康経営の推進と健康支援に携わるスタッフのスキルアップに活用いただけます。
本・雑誌内容詳細 【特集1】
治療と支援の今を知ろう
がんの治療と仕事の両立支援
プランナー 久保 善子(共立女子大学)

■両立支援のための がん治療 最近の動向
生島 壮一郎(伊藤忠テクノソリューションズ株式会社)
■両立支援の現状
永田 昌子(産業医科大学)
■がんに罹患した社員のメンタルケア
平井 啓(大阪大学)
■社内での情報の取り扱い
石川 薫(オリンパス株式会社)
■社内ピアサポートの取り組み
山本 香織・岡本 春美・真鍋 憲幸(三菱ケミカル株式会社)

【特集2】
従業員を守り離職を防ぐ
職場におけるカスタマーハラスメントの問題を考える
プランナー 三木 明子(関西医科大学)

■総論
カスタマーハラスメントを取り巻く社会の動き
三木 明子(関西医科大学)
■カスタマーハラスメントに対する組織体制の整備と強化:
産業保健職の積極的な関与に向けて
増田 将史(株式会社Smart OHW)
■カスタマーハラスメントに対する組織的アプローチ
島田 恭子(一般社団法人ココロバランス研究所)
■カスタマーハラスメントによりメンタルヘルス不調者が出た場合の対応
鎌田 直樹(北里大学)
■カスタマーハラスメント事例からみた職場の対応のポイント
淀川 亮(弁護士法人英知法律事務所)
■覆面座談会
トラブルに強い職場環境をつくる

【連載】
●今こそ伝えたい わたしが考える
産業看護の魅力
原田 リエ(WILLER EXPRESS株式会社)
●学び場&コミュニティのご紹介
産業保健の沼へようこそ
八谷 百合子(産業医科大学)
●働く人すべての健康を支える!
開業保健師という働き方
德永 京子(合同会社チームヒューマン)
●著者に聞く
『病院・医療機関のための治療と仕事の両立支援の進め方』

・学会・研究会INFORMATION
・次号予告
・掲載広告:
サントリービバレッジソリューション株式会社
ライオン株式会社
保健指導リソースガイド
プロダクトNo 1281683047
出版社 メディカ出版
発売日 毎偶月25日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。