月刊下水道 定期購読・最新号・バックナンバー

月刊下水道の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

月刊下水道雑誌の詳細です。


月刊下水道の公式サイトへ
本・雑誌 月刊下水道
本・雑誌内容 『月刊下水道』は、1978年に創刊し、30年の歴史を持つ下水道専門誌です。下水道の普及と維持管理のための最も大切な情報を網羅して、中央官庁から地方公共団体、技術者、業界サイドにいたる相互交流、連帯の場となること、下水道事業にとって必要な技術を育成していくこと、下水道事業を推進する上での問題の解決をめざすこと、下水道普及に情熱を傾ける現場サイドの“声”を伝え、代弁することなどを目的に、刊行しています。
本・雑誌内容詳細 【三重県内の取組み】

2 「美し国みえ」の流域下水道事業〈三重県〉
  ●丹羽 要樹

6 鈴鹿の美しい自然と文化を守る下水道事業〈鈴鹿市〉
  ●塚原 智子

【長野県内の取組み】

10 「長野県流域下水道“ZERO”エネルギープラン」のいま
  ●伊東 春親

15 全国の村で初めて単独公共下水道事業に着手した野沢温泉村のいま
  ●佐藤 和輝

【新潟県内の取組み】

18 下水道のある快適な暮らしを未来につなぐ取組み〈新潟県〉
  ●安原 峡

24 次の百年に向けた長岡市下水道事業の新たな経営戦略
  ●長岡市 土木部 下水道課

【富山県内の取組み】

28 「富山県全県域下水道ビジョン2018」の概要と今後の取組み
   ~持続的な汚水処理システムの構築を目指して~
  ●織田 大祐

【石川県内の取組み】

33 石川県流域下水道における課題と取組現況
  ●先田 傑

【福井県内の取組み】

37 福井県の下水道と汚水処理の広域化・共同化計画
  ●石田 勝一

40 越前市における北陸新幹線開業に伴う整備状況とその他取組み
  ●前田 利隆

【岐阜県内の取組み】
44 岐阜県汚水処理施設整備構想の取組み
  ●髙見 浩一郎

49 瑞穂市公共下水道の新規処理区における取組み
  ●森 貞雄

【静岡県内の取組み】

55 「下水道のA5ランク」を目指す静岡県の取組み
  ●稲葉 啓悟 ●竹川 清彦

【愛知県内の取組み】

59 なごやの「水」を守る上下水道経営プラン(改定版)のポイント〈名古屋市〉
  ●名古屋市 上下水道局 経営本部 企画経理部 経営企画課

63 「第2次春日井市公共下水道事業経営戦略」で目指すもの
  ●笹田 順一郎

【施工展開催にあたって】

67 中部地方下水道管路維持管理の現状
  ●木室 浩一


■ Report

69 下水道展’25大阪リポート 過去最大級に迫る規模 4万3,016人が来場

81 「下水道展’25大阪」のオルタナティヴテクノロジー的見方
  ●神林 章元


■ 連 載

86 続 スクリーンに映った下水道 第53回
   下水道施設内の電気設備はありなのか『オーシャンズ11』〈ちらっとだけよ①〉
  ●忠田 友幸

88 ある下水道課職員の一日 第31回 若手の意見×『金明竹』
  ●那須 基

90 壺中天 ~海外の蓋を求めて~ その88 水玉ならぬ孔模様の蓋〈タイ王国②〉
  ● 垣下 嘉徳

92 環境技術思想――持続可能な社会に向かって 第63講 
   環境水中での溶存有機物(DOM)の難分解化プロセスの解明へ向けて
  ●藤井 学

97 ティーブレイク 175杯目 主要機器の標高表示~リスクアセスメントに向けて~
  ●中里 卓治

98 環境技術士にNEXTチャレンジ! 第43回 オープンデータの活用
  ●下水道技術士試験研究会


■ Information

85 DATA 下水道の処理人口普及率、81.8%に 2024年度末の汚水処理人口普及率を公表

100 総会フラッシュ


ニュース 17、27、32、39、54、58  お知らせ 36、96
既刊紹介 101  次号予告 102  編集後記 103  広告索引 104

〈表紙の写真〉
上: 2026年の太陽光発電施設設置準備に取り組む雲出川左岸浄化センター
   (関連記事:p. 2~)
下: 7月29 ~8月1日まで開催された下水道展’25 大阪は、好天にも恵まれ多くの来場者で賑わった
   (関連記事:p.69 ~)
プロダクトNo 1281682760
出版社 環境新聞社
発売日 毎月15日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。