Rp.+(レシピプラス) 定期購読・最新号・バックナンバー
Rp.+(レシピプラス) の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
Rp.+(レシピプラス) 雑誌の詳細です。
![]() Rp.+(レシピプラス) の公式サイトへ |
|
本・雑誌 | Rp.+(レシピプラス) |
---|---|
本・雑誌内容 | 臨床現場で注目されている薬剤や疾患を取り上げ、新人薬剤師には「やさしく」、先輩薬剤師には「くわしく・強くなる」をコンセプトに解説します。薬剤業務の悩みも解消、臨床力を磨ける季刊本です。※2016年01月01日(Vol.15 No.1)より「Rp.+(レシピプラス)」にリニューアル致しましたが、2015年10月01日(Vol.14 No.4)迄のタイトルは「Rp.(レシピ)」となります。 |
本・雑誌内容詳細 | 特集テーマ:処方提案・薬剤調整に活かせる! キホン処方と薬の使いどころ/止めどころ <目次> ■改めて考えてみる 薬物治療のSTANDARD 1.処方提案における医薬品情報の使い方・考え方 2.高齢者の多剤併用に切り込め! クライテリアの使い方と留意すべきポイント ■個別化のための出発点を知る BASIC処方 ▽脳精神領域のBASIC処方薬 1.統合失調症 2.うつ病 3.睡眠障害 4.認知症 ・脳精神領域の薬をやめるとき・休むとき ▽代謝・内分泌領域のBASIC処方薬 5.糖尿病(インスリン/注射剤を含まない場合) 6.糖尿病(インスリン/注射剤を含む場合) 7.脂質異常症 8.高尿酸血症・痛風 9.甲状腺機能障害 10.骨粗鬆症 ・代謝・内分泌領域の薬をやめるとき・休むとき ▽循環器領域のBASIC処方薬 11.心不全 12.不整脈(心房細動) 13.虚血性心疾患(心筋梗塞) 14.高血圧 ・循環器領域の薬をやめるとき・休むとき ▽免疫・アレルギー系疾患のBASIC処方薬 15.関節リウマチ 16.花粉症 ・免疫・アレルギー系疾患の薬をやめるとき・休むとき ▽消化器領域のBASIC処方薬 17.消化性潰瘍(胃・十二指腸潰瘍) 18.炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎) 19.便 秘 20.悪心・嘔吐 ・消化器領域の薬をやめるとき・休むとき ▽呼吸器領域のBASIC処方薬 21.気管支喘息 22.慢性閉塞性肺疾患(COPD) 23.肺炎(市中肺炎:CAP軽症〜中等症) ・呼吸器領域の薬をやめるとき・休むとき ▽腎臓・泌尿器・生殖器領域のBASIC処方薬 24.慢性腎臓病(CKD) 25.前立腺肥大症 26.子宮内膜症 ・婦人科領域の薬をやめるとき・休むとき □コラム ・なぜ,疑義照会はしづらいのか? ・医師が期待する薬剤師による診療支援 <Series> ・最近のコクシ:中止・変更の提案 ・ハマゾン.co.jp 薬局から消えた薬 ~後発医薬品を巡るアナザーストーリーズ~ ・プレイバック物化生:免疫のトリセツ ~侵入は2段階で防ぐ!~ ・漢方検分録 ケースで学ぶ漢方薬の安全チェック OTC医薬品も含めしっかりと成分を確認する |
プロダクトNo | 1281682534 |
出版社 | 南山堂 |
発売日 | 1,4,7,10月の1日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。