消化器ナーシング 定期購読・最新号・バックナンバー
消化器ナーシングの詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
消化器ナーシング雑誌の詳細です。
![]() 消化器ナーシングの公式サイトへ |
|
本・雑誌 | 消化器ナーシング |
---|---|
本・雑誌内容 | 消化器にかかわるすべての病棟看護師のための専門誌『消化器ナーシング』。解剖、疾患、治療、ケア……学ぶことの多い新人ナースには、気楽に相談できる“身近な先輩”として、新人指導に悩む先輩ナースには、指導のコツを学べる“助っ人“として、あなたの「 知りたい」知識をとことん提供します。消化器外科・内科・内視鏡のすべてが学べる『消化器ナーシング』で、あなたのケアをブラッシュアップしませんか? |
本・雑誌内容詳細 | 【特集】 高齢患者、アレルギー、合併症…… トラブルリスクに即対応! 消化器内視鏡 前・中・後 落とし穴回避のコツとツボ プランナー 今村倫敦 社会医療法人社団 東京巨樹の会 東京品川病院 ■1章 内視鏡検査前の準備でのトラブル ・1 前回検査で洗腸トラブルの経験がある患者さん ・2 高齢患者さんへの検査説明がうまくいかない ・3 「休薬する薬がわからない」と問い合わせがあった ・4 検査直前にペースメーカの装着が判明した 林 かおる(医療法人社団誠高会 おおたかの森病院) ■2章 前処置でのトラブル ・5 咽頭麻酔直後に嘔気・動悸・冷や汗の反応が起こった ・6 腸管洗浄液を内服したものの排便がなく嘔吐していた ・7 経鼻麻酔のスティックが通らない ・8 検査後に回復室で観察中、血中酸素飽和度が低下した 前川晃大(日本消化器内視鏡技師会 安全管理委員会) ■3章 内視鏡前の申し送り・検査出しでのトラブル ・9 内視鏡検査・治療別の着替えにまつわる注意点 ・10 内視鏡検査・治療別の搬送手段 ~車椅子かストレッチャーか~ ・11 内視鏡検査・治療別の申し送り① ~病棟からは何を聞きたい?~ ・12 内視鏡検査・治療別の申し送り② ~病棟には何を申し送るべき?~ ・13 緊急内視鏡の準備はどうする? 亀山かおり(東邦大学医療センター大橋病院) ■4章 内視鏡中のトラブル ・14 嘔吐反射と誤嚥で検査に時間が掛かってしまった ・15 医師より「送気がいつもより弱い」と言われた ・16 下部消化管内視鏡検査中に吸引が利かなくなった ・17 高齢で既往歴の多い患者さんが過鎮静となった ・18 検査終了後に歯が欠損してしまった ・19 EMR後3日目に出血をきたした 小野隆治(社会医療法人財団 石心会 川崎幸病院) ■5章 内視鏡後のトラブル ・20 ポリープ切除後に偶発症(出血)が生じた ・21 鎮静下での検査後に患者さんが転倒した ・22 検査後に迷走神経反射が起こり意識消失した ・23 鎮静下での検査後に腕のしびれを訴えた 佐藤佳子(昭和医科大学 江東豊洲病院)ほか 【連載】 ●潰瘍性大腸炎の発症から10年 大腸を失った私と妻が思うこと ストーマになるということ(前編) 大井ヨシカズ、大井優子 【創刊30周年特別企画】 特集おさらいクイズ ~答えてプレゼントをゲットしよう!~ ・特集連動セミナーのご案内 ・バックナンバーのご案内 ・編集委員・編集同人 ・次号予告 |
プロダクトNo | 1281682138 |
出版社 | メディカ出版 |
発売日 | 毎月17日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。