OPE NURSING(オペナーシング) 定期購読・最新号・バックナンバー

OPE NURSING(オペナーシング)の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

OPE NURSING(オペナーシング)雑誌の詳細です。


OPE NURSING(オペナーシング)の公式サイトへ
本・雑誌 OPE NURSING(オペナーシング)
本・雑誌内容 日々手術室で「一歩ずつでも前進したい!」とがんばるオペナースに寄り添い、全力サポート!「わからない!」「困った!」を徹底的に解消します。手術看護で必須な知識・手技を、根拠(理由)とともにイラスト・写真たっぷりに解説。後輩指導や施設での勉強会に活用できる工夫やツールも盛りだくさん!現場の手術室看護師、麻酔科医、外科医の解説で実践力アップにつながる"特集"と、トレンドから業務改善まで幅広い情報・知識を得られる"連載"で、新人・中堅・ベテラン、どの層の「知りたい!」にもがっつりお応えします。
本・雑誌内容詳細 ・編集のことば
・執筆者一覧

【はじめに】
手術室のME機器総論

【1章 手術室のモニタリング関連機器】
■循環モニター
心電図モニター
非観血的血圧測定(自動血圧計)
観血的動脈圧モニター
心拍出量推定(フロートラック〔FloTracTM〕、ビジレオモニター〔VigileoTM〕、ACUMEN HPI)
中心静脈カテーテル(CVP、ScvO2)
肺動脈カテーテル(PAP、CCO、SvO2)
経食道心エコー

■呼吸・ガスモニター
血液ガス分析装置
パルスオキシメータ
カプノメータ
気道内圧・換気量モニター(スパイロメトリー)
麻酔ガスモニター

■体温・神経・筋モニター
体温(中枢温、末梢温)モニター
処理脳波モニター(BISモニター、SedLine(R))
筋弛緩モニター
脳組織酸素飽和度モニター(rSO2)

【2章 手術室の手術・麻酔関連機器】
手術台
麻酔器

【3章 手術室の輸液関連機器】
輸液ポンプ
シリンジポンプ
輸血・輸液加温装置

【4章 手術室の人工呼吸器関連機器】
人工呼吸器
高流量鼻カニューレ(HFNC)
NPPV装置

【5章 手術室の血液浄化関連機器】
持続的血液浄化療法(CBP)
自己血回収装置

【6章 手術室の補助循環関連機器】
大動脈バルーンパンピング(IABP)
人工心肺
経皮的心肺補助法(PCPS)
NO(一酸化窒素)吸入療法
補助人工心臓(VAS)
Impella補助循環用ポンプカテーテル

【7章 手術室の診断・治療関連機器】
除細動器
体外式(一時的)ペースメーカー
エネルギーデバイス(電気メス、超音波凝固切開装置、ベッセルシーリングシステムなど)
超音波吸引装置
レーザー手術装置
内視鏡システム
手術支援ロボット(ダビンチサージカルシステム、hinotoriTM、HugoTM、Mako(R)、ROSA(R))
手術ナビゲーションシステム
術中神経生理学的モニタリング(MEP、SEP、AEPなど)
手術用顕微鏡
超音波診断装置(エコー)
温風式加温装置
インファントラジアントウォーマー
間欠的空気圧迫装置(フットポンプ)

・INDEX
プロダクトNo 1281682131
出版社 メディカ出版
発売日 毎月20日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。