MilK ミルクジャポン 定期購読・最新号・バックナンバー

MilK ミルクジャポンの詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

MilK ミルクジャポン雑誌の詳細です。


MilK ミルクジャポンの公式サイトへ
本・雑誌 MilK ミルクジャポン
本・雑誌内容 「MilK MAGAZINE JAPON」は、フランス・パリで2003年に誕生した雑誌「MilK MAGAZINE」の日本版として、2006年に創刊しました。「Fashion and lifestyle magazine for modern families」をコンセプトに、ファッション、インテリア、食、アート&カルチャーなど、家族の時間を美しく豊かにするライフスタイル情報を、年2回発行の雑誌とポータルサイトやSNSで発信。MilK MAGAZINEの世界観を大切にしながら国内外のクリエイターと一緒に日本版オリジナルで制作している上質なコンテンツを通じて、「MilK MAGAZINE JAPON」が読者の心に残るものとなることを目指しています。
本・雑誌内容詳細 子どもたちと家族を取り巻くファッション&ライフスタイル&カルチャーにまつわるコンテンツをお届けしている『MilK MAGAZINE japon』。
何度も見返したくなる美しいビジュアルと、知的好奇心を刺激する読み物が満載で、日常をちょっと特別に彩る魅力が一冊の中に詰まっています。ずっと手元に置いておきたくなる充実の内容と美しいデザインで、ページをめくるたびに新しい発見と心地よい余韻が広がります。

今回のテーマは「In Circle」。
わたしたちが日々の中で出会う、さまざまな「つながり」。親や家族、学校や友だち、職場の仲間との関係。人種や障がいのある人々との共生。そして、テクノロジーやAIとの関わりも、いまを生きる子どもたちにとって大切な共存のかたちです。
「In Circle」という言葉には、そうした多様なつながりや共生、そして未来への希望を込めました。それぞれの特集が「どんな円を描いているのだろう?」と、読む人の想像を広げるきっかけになればと願っています。
ひとりひとりが関わり合いながら“輪”そのものを形づくってゆく、そんな視点を誌面全体で描きました。
さらに、今号の表紙を撮り下ろすのは、世界的に注目を集める写真家・横浪修氏。子どもたちの集合体と、その心のつながりをとらえた写真は、まるでアート作品のように圧倒的な存在感を放っています。
今回も、フォトグラファーやスタイリスト、イラストレーターや執筆陣など、多彩なクリエイターが集結。美しいビジュアルと読み応えのあるコンテンツを通して、子どもたちがこれから出会う未来への希望をそっと紡ぎます。

■SILVER&GOLD
ミルクジャポンのエディターが今一番オススメしたいとっておきのアイテムを紹介する企画。
ずっと長く使っていけるようなファッションやライフスタイルの秋冬グッズをいち早くピックアップ。

■Fashion Story1
今回のテーマ「In Circle」を想起させる、「心のつながり」や様々な「輪」のカタチを描きます。
Photograph:横浪修、Styling:壽村太一による美しいビジュアルは、まるでアート作品のように圧倒的な存在感を放っています。

■Fashion Story2
ブランド「Paul Smith JUNIOR」の特集。カメラが大好きな男の子と女の子による、写真をめぐるストーリー。

■INNOCENT VIEW
写真家:水谷太郎が子どもの目になって撮る写真とは?写真家の原風景や原点。

■ACTIVITI BOOK
毎号、親子で楽しめる「ぬり絵」です。今号は人気イラストレーターHONGAMAが参加。

■その他
ART、エデュケーション、親子で楽しめる映画、小林エリカの人気企画「おこさま人生相談室」など
プロダクトNo 1281682006
出版社 メディアパル
発売日 4,10月の10日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。