道(どう) 定期購読・最新号・バックナンバー

道(どう)の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

道(どう)雑誌の詳細です。


道(どう)の公式サイトへ
本・雑誌 道(どう)
本・雑誌内容 『道(どう)』は、日本文化・武道の理念と、武の心をもってあらゆる分野でご活躍する方々の生き方を追い求める季刊誌です。武道修行者に限らず明治・大正・昭和初期生まれの様々なジャンルの方のお話は、今の日本が失い欠けている心、生き方の根本に迫るものであると自負しております。
本・雑誌内容詳細 【巻頭対談】
茨城ダルク代表 岩井 喜代仁
VS UK実践塾代表 宇城 憲治

闇の世界から見えた日本の未来
―今、誰かが立ち上がる時―

【ロングインタビュー1】
人は愛するに足り、真心は信ずるに足る
― 医師・中村哲を見つめ続けた21年 ―

『荒野に希望の灯をともす』監督/報道カメラマン 谷津 賢二

【ロングインタビュー2】
思いやり・絆・人とのぬくもりを人形に込めて
人形作家 安部 朱美

【連載】
●作家・スポーツライター 小林信也
変化・成長の肖像 ― 宇城道塾の学び ―
「道塾の学びが人生の助けになる」

●ゆめの森こども園代表 前島由美
愛の関わりと連携で、輝きを取り戻す子どもたち
「揺るがない愛と安心の中で子どもは伸びる」

●写真家・ネイチャーガイド 安藤誠
日常の奇跡  「エゾリスのお昼寝」

●銀河浴写真家 佐々木隆
私たちは銀河のなかに生きている 「文字を持たなかった人々」

●写真家 野村哲也
地球を歩く ~知られざる絶景を求めて~  「南米最古のロックアート」

●作家 山元加津子
ありのままの私たち  「人それぞれのアンテナと挑戦」

●書家 金澤泰子
きょうも、いい日 「翔子と暮らす街で」

●茨城ダルク代表 岩井喜代仁
今日一日を生きる 「ダルクの次世代を担う若者たち 〈堺ダルク〉」

●UK実践塾代表 宇城憲治
気づく、気づかせる
「人間の可能性と進化 ― なぜ、我々は進展しながら自滅に向かうのか ―」

●塩医学研究会代表 工藤清敏
『塩から社会を見てみれば』
  「実践編 塩をたっぷり摂ってみた」


プロダクトNo 1281681902
出版社 どう出版
発売日 1,4,7,10月の20日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。