アナログ(analog) 定期購読・最新号・バックナンバー
アナログ(analog)の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
アナログ(analog)雑誌の詳細です。
![]() アナログ(analog)の公式サイトへ |
|
本・雑誌 | アナログ(analog) |
---|---|
本・雑誌内容 | アナログ機器、管球アンプ、スピーカーといった、物として質感の高いオーディオ機器を中心に置くニュースタイルなオーディオ&ライフスタイル誌。あわせて通底する趣味の世界、カメラ、時計、楽器、酒などの奥深さもご案内する、“よりよい音楽を聴く、よりよい時間を楽しむ”を基本コンセプトにおきます。単に復古、レトロではなく、未来につながるアナログ感覚や、わかりやすさを追求する雑誌です。 |
本・雑誌内容詳細 | 表紙 1 目次 10 表紙のモデル Audio-Technica AT-LPA2 / 角田郁雄 12 寺島靖国のオーディオ散歩 第37回 寺島靖国、和田博巳邸を訪ねる 16 トークイベントレポート「はちみつぱいの話」 鈴木慶一×和田博巳 21 井筒香奈江の最新レコード、高音質メモリーテック盤にて登場! 23 レコード悦楽人登場! 斎藤充正さん 24 レコード悦楽人登場! 長谷川 忠さん 26 音の五つ星物語 ACCUPHASE/C-57 / 角田郁雄 29 音の五つ星物語 TechDAS/AirForce IV / 石原 俊 34 音の五つ星物語 Audio-Technica/AT-VMx Series / 石原 俊 38 音の五つ星物語 ortofon/MC X Series / 角田郁雄 40 音の五つ星物語 MUTECH/RM-HAYATE 《颯》 / 小原由夫 42 音の五つ星物語 DS Audio/Mono Series / 石原 俊 44 音の五つ星物語 IKEDA/冴鉑(KOHAKU) / 石原 俊 46 音の五つ星物語 JUNONE/JUNONE 845SE / 石原 俊 48 音の五つ星物語 REGA/Brio MK7 / 小原由夫 52 音の五つ星物語 MoFi Electronics/MasterPhono / 小原由夫 54 音の五つ星物語 ACCUPHASE/E-3000 石原 俊 58 金属より硬いプリンス LINN LP12 BEDROK / 山之内 正 60 熱狂! 興奮! 躍動! 音のいいライヴ盤 BEST100 64 音のいいライヴ盤 ~はじめに 「ライヴ盤の魅力とは?」 / 田中伊佐資 66 音のいいライヴ盤 BEST100 / 青柳哲秋・秋元浩一郎・石原俊・猪熊隆也・岩井喬・植村和紀・臼井ミトン・大橋伸太郎・奥田忠義・小野島大・小原由夫・北村勝敏・小泉洋介・小林貢・坂口昌司・真保安一郎・菅沼洋介・炭山アキラ・園田洋世・高橋和也・角田郁雄・中園勇・林正儀・福田雅光・山之内正・吉田穣・石峯篤記・松下真也ほか 68 グラドのミドルライン「Timbre」はライヴの熱量を再現 / 炭山アキラ 82 オーケストラ公演もライヴだ! オーケストラとホールの話 / 金子 学 84 連載 臼井ミトンのアナログ狂騒曲⑬ / 臼井ミトン「プロの現場を訪ねる~音楽レーベル〈カクバリズム〉代表 角張 渉」 88 ミュージシャン高橋和也がかき立てられた大人のプレーヤー選び / 小原由夫 90 clereaudio 「クリアオーディオ 工場訪問記」 / 山之内 正 102 注目!話題のモデル~AUDIO NOTE 「待望のエントリーモデル、G-72を発表」 / 林 正儀 106 注目!話題のモデル~TEAC 「ベストセラーモデルでMC のバランス伝送に挑戦!」 / 小原由夫 108 注目!話題のモデル~CS port 「位相反転しないチャンネルデバイダーACN200をハンドリング」 / 生形三郎 110 注目!話題のモデル~目指せ上位モデル! その可能性をギリギリまで追求 トーレンスTD1500、グレードアップ大作戦 /井上千岳 112 注目!話題のモデル~Phasemation 「注目のパッシブプリアンプを本誌試聴室に導入」 / 山之内 正 116 注目!話題のモデル~ANALOG RELAX 「ダイヤモンドカンチレバーの最高峰モデルを堪能!」 / 小原由夫 118 注目!話題のモデル~Van Den Hul 「不滅のスタンダード・カートリッジ、The Frog」 / 井上千岳 119 注目!話題のモデル~ortofon 「最新モデル MC X Series の魅力」 / 炭山アキラ 120 注目!話題のモデル~MY SONIC 「負荷インピーダンスを変えて定番MC の音の変化を探る」 / 炭山アキラ 122 世界のアナログ注目製品を紹介 ~韓国発の新進ブランドの“チャムサウンド”のフォノイコライザー / 小原由夫 124 HANIWA 「進化したHANIWA AUDIO SYSTEM」 / 角田郁雄 126 FIDELIX 「シェル内にアンプを内蔵したMCヘッドアンプ」 / 小原由夫 128 ACCUPHASE 「受信性能と使いやすさを追求した15世代目のFMチューナー」 129 FURUTECH 「手軽で簡単にオーディオ環境をグレードアップ」 / 園田洋世 130 Burmester 「革新の多機能プリメインアンプ、232が登場」 / 角田郁雄 132 KS-Remasta 「第2世代PC-TripleCで高度なサウンドを実現」 / 炭山アキラ 134 Zonotone 「Gransterシリーズの最上位が満を持して登場」 / 井上千岳 135 TOP WING 「Static Eraser “DIRECT”が登場」 / 小原由夫、福田雅光 136 Degritter MKⅡ 「洗浄効果をortofon のカートリッジで確認」 / 大橋伸太郎 138 Serenity 静寂Shijima 「イング式インシュレーターが薄型化」 / 炭山アキラ 140 AET 「アナログ環境に最適なアースケーブル」/ 園田洋世 142 Essenza by Bassocontinuo 「新たなる“スタンダード・ラック”誕生」 / 小原由夫 144 GTサウンド「 大型ウーファーユニットの解説」 / 岩井 喬 146 ファイルウェブ・ドットショップ ニュース 148 飯田有抄のゼロから始めるアナログオーディオ 第15回「フォノケーブルとは?」 /飯田有抄、井上千岳 149 フォノケーブルでグレードアップ~13モデル一斉試聴 / 井上千岳 152 頼れるケーブルのお店 オーディオみじんこ / 炭山アキラ 156 セッティング・バイブル❻「ヘッドシェルのスライドできないネジ穴問題」 / 石峯篤記 158 ミュンヘン・ハイエンドレポート 160 キヨト・マモルのカセットな日々❸ 「カセットテープフェア」 / キヨト マモル 162 掲載ブランド問い合わせ一覧/インフォメーション 179 analog 倶楽部 全国のアナログショップを紹介 180 Key Person サウンドパーツ店主 水谷秀夫さん 184 新連載 今日もカメラが欲しかった① 「LEICA M3」 / 井口芳夫 186 もうひとつのヴィンテージ「RCA の高性能 PA アンプ」 / 岡田圭司 188 連載❼・最終回 温故知新~福田雅光カートリッジコレクション / 福田雅光 190 「チコンキ再生奮闘記」 第19回 イヴォンヌ・キュルティの謎を解くの巻 / 相原直樹 192 連載 海老澤 徹の昭和オーディオ物語❼ 「カートリッジ最初の発電方式、MI型」 / 海老澤 徹 194 ソニー・ジャズ・レジェンダリー・コレクション~マイルス『ビッチェス・ブリュー』、菊地雅章 『ススト』/ 大谷能生 196 方形の宇宙・アナログレコードの魔力 / 江夏俊太郎・松井 巧・武田清一 197 話題のニューディスクレビュー / 石原 俊・岩井 喬・生形三郎・小野島 大・小原由夫・小林貢・真保 安一郎・炭山アキラ・田中伊佐資・角田郁雄・林 正儀 204 定期購読のお知らせ/アナログ誌が読める電子版サービス 210 アナログの環/読者のページ 212 真保安一郎のあなたの愛聴盤 拝見します!~第六回 ゲスト 岩田由記夫さん 213 “Play”and“For Play” 第34回:「ロミオとジュリエット」 / 小原由夫 216 「パレード」を訪問 レ・レ・レ・トーク / 田中伊佐資「第12回 ゲスト 吉岡 賢さん」 220 アンケート 224 愛読者大プレゼント 225 編集後記 226 |
プロダクトNo | 1281680908 |
出版社 | 音元出版 |
発売日 | 1,4,7,10月の3日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。