月刊ニュースがわかる 定期購読・最新号・バックナンバー
月刊ニュースがわかるの詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
月刊ニュースがわかる雑誌の詳細です。
![]() 月刊ニュースがわかるの公式サイトへ |
|
本・雑誌 | 月刊ニュースがわかる |
---|---|
本・雑誌内容 | 月刊「Newsがわかる」は、おもに小中学生向けにニュースをわかりやすく解説する月刊誌です。新聞やテレビのニュースって難しいですよね。それをやさしいことばで説明し、図表や写真、イラストを多く使って、事件やできごとの核心をズバリとお伝えします。大人の方からも好評をいただいており、親子で愛読する家庭が増えています。中学・高校受験や資格試験対策にもご活用ください。「ニュース時事能力検定試験」の入門誌として、3~4級模擬問題 も毎号掲載しています。読めば必ず社会科の実力がつきますよ!オール カラー、68ページ。定期購読でのご予約がお得です! |
本・雑誌内容詳細 | <巻頭特集> ★知りたい! 冷凍食品 技術の進歩で、レストランなみのおいしい冷凍食品が手に入るようになりました。 家庭用冷凍食品の生産量が過去最高となり、街中の自動販売機も増えています。 冷凍技術とはどのようなものか、どんな進化をとげているかを調べました。 <ニュース特集> ★ウクライナ侵攻から1年 ロシアがウクライナに侵攻して1年が過ぎました。 ウクライナで亡くなった市民は8000人以上、両軍の死者は十数万人ともされます。これほどの悲劇を招きながら、いまだに戦争が終わる兆しが見えません。 ★日本銀行の仕事 次の総裁が内定し、注目を集めている日本銀行(日銀)。 日本でただ一つの中央銀行で、金融政策の中心的役割を果たしています。 意外に知られていない日銀の仕事をわかりやすく説明します。 ★新型コロナ「5類」でどうなる 日本で初めて新型コロナウイルス感染症が確認されて3年がたちました。 世の中が日常を取りもどしつつある中、新型コロナの法律上の位置づけが5月から「5類」となります。何が変わるのでしょうか。 ★4世紀のなぞ解く銅鏡と鉄剣 奈良市の富雄丸山古墳から銅鏡と長大な鉄剣が見つかりました。 いずれも見事なできばえで、古墳時代前期の日本の技術の高さを証明しました。 当時の記録が残っていない4世紀のなぞを解くカギになりそうです。 ★日本人と桜 花見のおこりは奈良時代、貴族が梅を見て歌をよんだことといわれています。 平安時代になると人々は桜をめでるようになり、美意識をつちかってきました。 桜の名所は全国各地にあり、今も私たちの心をなぐさめてくれます。 ★連載「小一郎も知りたい」より 「うるう秒」廃止へ 地球の自転速度と標準時刻とのずれを調整するため、 1日を1秒長くする「うるう秒」が2035年までになくなることになりました。 システム障害の原因になると、廃止を求める声が強まっていました。 ほかに、次のような1月末~2月のニュースをのせています。 ・トルコ・シリアで大地震 ・基地周辺で有機フッ素化合物 ・囲碁の仲邑三段、13歳で女流棋聖に ・広域強盗事件でフィリピンから容疑者移送、逮捕 <その他の主な連載> ●「不思議サイエンス」 ●「未来の仕事図鑑」 ● 環境保護まんが「カグヤとエコ神サマ」 ● 時事まんが「おいしいニュース」 ● 時事芸人、プチ鹿島のニュースエッセー「オジさんの話を聞いて!」 ● ニュース検定4~3級模擬問題 ● 時事&ギャグまんが「Newsがわからん!!」 ● ニュースなお題に投稿「答えよ」 ●「ふりかえり時事ドリル」 ●「きわめろ! パズル道」 |
プロダクトNo | 1281680769 |
出版社 | 毎日新聞出版 |
発売日 | 毎月15日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。