月刊ニュースがわかる 定期購読・最新号・バックナンバー
月刊ニュースがわかるの詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
月刊ニュースがわかる雑誌の詳細です。
![]() 月刊ニュースがわかるの公式サイトへ |
|
本・雑誌 | 月刊ニュースがわかる |
---|---|
本・雑誌内容 | 月刊「Newsがわかる」は、おもに小中学生向けにニュースをわかりやすく解説する月刊誌です。新聞やテレビのニュースって難しいですよね。それをやさしいことばで説明し、図表や写真、イラストを多く使って、事件やできごとの核心をズバリとお伝えします。大人の方からも好評をいただいており、親子で愛読する家庭が増えています。中学・高校受験や資格試験対策にもご活用ください。「ニュース時事能力検定試験」の入門誌として、3~4級模擬問題 も毎号掲載しています。読めば必ず社会科の実力がつきますよ!オール カラー、68ページ。定期購読でのご予約がお得です! |
本・雑誌内容詳細 | <巻頭特集> 楽しみながら続ける 防災アクション10 台風と地震の災害が多い日本。日ごろの備えはできていますか。 いろいろな情報を自力で判断し、自主的に避難できるようになれば大したもの。 被災を最小限に食い止めるために取りたい行動10項目を専門家に取材しました。 <そのほかの特集> あなたはどう考える? 選択的夫婦別姓 結婚しても男女それぞれが元の姓を名乗れる「選択的夫婦別姓」。 夫婦が同じ姓に統一しなければならないのは日本だけで、 女性の社会進出に伴い、選択的夫婦別姓を求める声が高まっています。 世界陸上がやって来る オリンピックと並ぶ陸上競技大会の世界最高峰、世界陸上が9月に東京で開かれます。 女子やり投げの北口榛花選手ら日本勢の活躍が期待されます。 陸上の面白いルールや、観戦に役立つミニ知識も紹介します。 教えて!池上さん 「暑さ指数」とは ジャーナリストの池上彰さんがニュースをわかりやすく解説する好評連載。 今回のテーマは「暑さ指数」。体で感じる暑さの度合いを数字で示したものです。 これを天気予報で聞いたら、健康を守るためにぜひ役立ててください。 参院選 自公過半数割れ 参院選で与党の自民党と公明党が過半数に届かず、大敗しました。 衆議院に続いて参議院も少数与党になり、政府は政治を思うままに進められなくなりました。 一方で、野党の国民民主党と参政党が議席数を大きくのばしました。 トカラ列島で群発地震なぜ続く 鹿児島県のトカラ列島で6月21日から群発地震が続き、一部の島民が自主的に避難しました。 屋久島と奄美大島の間にあるトカラ列島は600人以上が住んでいますが、 海底でプレートどうしが重なり合う境目で、地震が起こりやすいことがわかっています。 全国で相次ぐ不発弾の発見 戦後80年がたちましたが、いまだに不発弾(爆発せず残った爆弾)が国内で見つかっています。 沖縄戦のせいで不発弾が多かった沖縄県以外でも、報告例が相次いでいます。 まだまだ埋まっていると思われ、継続的に処理していく必要があります。 本誌読者インタビュー 科捜研の研究員 本誌読者の中2の女子生徒が神奈川県警 科学捜査研究所の研究員にインタビューしました。 テレビドラマを見て興味を持ち、特にDNA型鑑定について知りたかったとのこと。 科学の力で犯罪の証拠を探り出す仕事について、話をじっくり聴きました。 他に以下のニュースをくわしく載せています。 ・福島・猪苗代湖がラムサール条約に登録 ・天皇、皇后両陛下がモンゴル訪問 ・富士山が静岡県側で山開き ・ダライ・ラマ、後継者を指名せず ・日本とアメリカ、関税15%で合意 |
プロダクトNo | 1281680769 |
出版社 | 毎日新聞出版 |
発売日 | 毎月15日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。