聴く中国語 定期購読・最新号・バックナンバー

聴く中国語の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

聴く中国語雑誌の詳細です。


聴く中国語の公式サイトへ
本・雑誌 聴く中国語
本・雑誌内容 雑誌『聴く中国語』は、2002年に創刊した、中国語語学月刊誌です。「中国語の習得は『聴く』ことが一番の近道である。」 このテーマからブレることなく、一貫して現在まで続けてまいりました。中国の文化や歴史をはじめ、旅行記・ことわざ・現代語・詩・映画・小説など、バラエティに富んだ飽きのこない内容が最大の魅力です。ネイティブの生の声、現代中国人の声を、毎月、日本の皆さんに届けております。中国語初級者でもご安心を!本誌の項目別に難易度が表示されていますので、無理なく楽しく学習できます。マスコットキャラクター、パンダのパン君と一緒に『聴く』中国語学習を始めませんか?☆定期購読がダンゼン!お得です☆
本・雑誌内容詳細 006【プロローグ】『聴く中国語』活用法
007【中国大接近】租界で時をかけるロケ地巡り
019【日本で中国語を使いこなそう!】第36回 コンビニにて(2)
024【中国語で日常会話】会社の忘年会
028【感情表現をパターンで覚えよう】“算…了”と“可別…了”
030【最新ネット流行語】生き生きと、スルスルと
032【漫画・パン君奮闘記】第190回 ダイエットの効果
034【友好書店取扱書籍】
035【ニュースフォーカス】
2025年中国企業トップ500発表
羅永浩と飲食チェーン西貝の半加工食品論争に波紋広がる
アメリカH-1Bビザ申請料が10万ドルに急騰
第82回ヴェネツィア国際映画祭、受賞結果出揃う
米津玄師『KICK BACK』がアメリカでプラチナ認定
日本政府、アニメや映画の海外展開に向け支援策強化へ
048【音読で味わう中国古典名作】逢雪宿芙蓉山主人(唐)劉長卿
050【多音字】更
051【中国語早口言葉】七番路地のうるし職人と西通りのすず職人
052【まぎらわしい!日中漢字のおもしろ比較】工作
054【小学生の中国語】天気のことわざ
057【生きた会話は「映画&ドラマ」がお手本!】
春を待ちわびて~The sea in the dream~
064【映画&ドラマの表現を即実践!リアルで使える今どき中国語】
066【インタビュー】
俳優
浩歌
大阪から北京へ――中国で25年、俳優・浩歌の挑戦
078【うっちーの中国語四方山話】ことばは音
「ロンドン橋落ちた」――求められるテキスト
080【台湾華語講座by樂先生】新小岩で同郷の人に遭遇
082【料理で学ぶ中国語】薬膳シリーズ第3回 ぶりの酒しょうゆ蒸し
084【影視で知ろう中国文化】怖くないお化けはお祓い箱?映画『鬼才の道』
現世より生きづらい、冥界のドタバタホラー
086【封神演義】第12回 武王の身 紅沙陣に陥り 三霄 黄河陣を設けんと計る
092【漫画で読もう日中異文化の小話】最終回 和菓子処にて
093【中国現代名作精選】『ワンタンと餃子の姻縁』徐慧芬
102【新HSK 5級 模擬問題(読解)(問題文・解答)【全訳】】
104【中国語検定2級 筆記模擬試験(問題文・解答)【全訳】】
106【目からウロコの中国語!】お風呂で中国語!
108【バイリンガル小李老師の日中ことば日記】膝を叩いて…
110【言葉で旅する東アジア】第4回 日本語、中国語、韓国語における英語由来の単語
112【時を超える日中文化紀行】「風が強く吹いている」という感覚
115【三角ポイント・読者プレゼント】
116【次に行きたい中国の絶景地】西双版納(シーサンパンナ)タイ族自治州
118【私の中国留学記】世界を席巻するデザイナートイ――POPMARTとLABUBUの魅力
120【日中美術キュレーター酒井さんの美術鑑賞のすすめ】
122【新刊紹介】
124【三行日記五七五】
128【定期購読のご案内】
129【無料音声ダウンロードのご案内】
130【エピローグ】
プロダクトNo 1281680631
出版社 愛言社
発売日 毎月9日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。