グリーン情報 定期購読・最新号・バックナンバー

グリーン情報の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

グリーン情報雑誌の詳細です。


グリーン情報の公式サイトへ
本・雑誌 グリーン情報
本・雑誌内容 花と緑への注目が高まっています。都市化とハイテク化の進む社会で、一般生活者は身近に花や緑を置くことによって心の安らぎや癒しを求めています。
本・雑誌内容詳細 グリーン情報 7月 
JUL  2025 Vol.516

CONTENTS

◎特集

15 大阪・関西万博から考える 花・みどりの役割とは
16 国際博覧会の歴史とグリーンの変化 澤田裕二
20 いのちを感じ、考える「静けさの森」 忽那裕樹
24 人が手をかけて育てる「森になる建築」 竹中工務店
28 自発光植物で未来のまちの姿を変える 永井健治
30 人工照明を利用し、植物の活用の幅を広げる 筆◎石田聖次

ーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー

◎ピックアップ

2 建築・都市計画系シンクタンクが考えるみどりの価値 日建設計総合研究所
32 第41回全国都市緑化かわさきフェア 春
46 パックトライアル2025 レポート

ーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー

◎アラカルト

6 ハイポネックス ジャパン 資材の適切な活用で花木生産・造園の課題を解決
10 住友化学園芸 バイオスティミュラント活力液 植物覚醒「X-ENERGY」
12 ROSE EXPO FUKUYAMA 2025 予想を超える盛況
36 シンガポール・ガーデンシティ視察ツアーレポート(後編) 松本博
82 GREEN×EXPO2027 開催まであと2年 最新の会場計画・主要施設のイメージを発表

ーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー

◎子どもたちと地域の未来を考える花と緑のまちづくり

54 山梨県甲斐市 
全市で目指す、きれいなまち
ガーデンシティ・甲斐

ーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー

◎トピックス

72 JFIトレードフェア2025夏 DXと同時開催
74 エクステリア×ガーデンエキシビション2025 エクステリアで叶える住まいデザイン
75 エクステリア&ガーデンフェアNAGOYA2025 中部エリアにアピール
古典植物や山野草を展示販売 第4回園芸文化展、好評
76 八ヶ岳ファーマーズマーケット2025
77 愛知で開催! ふれあい植物園
78 横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025 展示が充実
79 楽しい文化が生まれる場所 ビザールプランツナイト2025SPRING
80 LBA総会&ミートアップイベント 花・みどり業界の交流を深める

ーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー

◎連載

58 ヒーリング時代の緑の使い方(50) 千葉大学大学院 岩崎寛
66 問答形式で学ぶ園芸知識(22) 柴田忠裕
70 名工チャレンジ(5) 小林徹
102 又右衛門の植物見聞録(4) 金岡又右衛門

40 花き市場の挑戦(2) 花と緑のプラットフォームとして
42 あの植物に会いたい!(最終回) 関根園芸/関根多恵(埼玉県鴻巣市)
44 TPGAレター(13)
60 企業緑地 わが社のみどり自慢(7) サンデンフォレスト
62 [新連載]LBA学びの旅シリーズ(1)
69 [新連載]ひろがる花のわ&花笑み(1)

ーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー

◎インフォメーション

92 ニュース
95 2025年下半期イベント情報
98 園芸関係統計資料
99 今月の市況
プロダクトNo 1281680590
出版社 グリーン情報
発売日 毎奇月1日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。