季刊マイガーデン 定期購読・最新号・バックナンバー

季刊マイガーデンの詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

季刊マイガーデン雑誌の詳細です。


季刊マイガーデンの公式サイトへ
本・雑誌 季刊マイガーデン
本・雑誌内容 マイガーデンは庭づくりや園芸を暮らしの中でどのように楽しむかを、美しい写真とスタイリッシュな編集・デザインで提供するビジュアル・ガーデ二ング情報誌です。 日本の気候や風土に合った植物を生かした庭づくりの提案や、季節をテーマにした特集企画など、庭づくりや園芸を愛する方のこだわりや知的好奇心にお応えします。 またガーデンデザインの専門家を志す人のために役立つノウ・ハウを、事例を通してより具体的に提供します。マイガーデンは園芸愛好家にはもちろんのこと、ガーデニングをいろいろなスタイルで楽しむ人、植物を身近な住空間に取り入れてお洒落に楽しみたい人など、様々なライフスタイルに合ったガーデンイングの総合情報誌です。
本・雑誌内容詳細

ブルームーンの咲き誇る庭を夢見て イラスト&エッセイ/小出麻由美

庭づくりは自然づくり? 宿根草を軸に命を呼び込む庭を
アジサイ・トレンド日本生まれのシュラブ、その最前線を追いかけて

1.【特別対談】 環境省 自然共生サイト(OECM)登録記念
命を育む庭 ナチュラルガーデンズMOEGI(萌木の村)
話/ポール・スミザーさん、村山 力さん、舩木上次さん

2.保育園にも、自然の魅力いっぱいのナチュラルガーデンを
清里聖ヨハネ保育園「森庭」を訪ねる

3.埼玉県坂戸市、市民の手で育てる自然派の庭
きらこまナチュラルシンフォニーガーデン
協力/NPO法人ゆめきらりこまがわ

4.赤ちゃん苗から、庭でじっくりと育てる魅力
「ベビー苗」から始めるPWシュラブのアジサイ
協力/株式会社ハクサン

5.アジサイと古民家が織り成す、日本ならではの花風景を満喫
北鎌倉古民家ミュージアム 初夏の庭を歩く

6.箱根 仙石原の山間に咲き誇る、もう一つの“アジサイ”
箱根ガラスの森美術館 魅惑の『オルテンシア』

個人宅の庭を訪ね、ガーデンライフを覗いてみました
庭ぐらし
・元木はるみさん 神奈川県川崎市
・海老沼信江さん 栃木県下都賀郡壬生町

Rose Expo FUKUYAMA 2025開催レポート
6カ国大使・大使夫人のローズガーデン
文・写真/白砂伸夫

ミステリーローズを巡る旅⓲
京北の山里に咲くミステリーローズを訪ねて
文・写真/白砂伸夫

造園家が描いた農業再生と里山再生の景観農業
市原みつばち牧場ものがたり17
話/中村伸雄(日本リノアグリ㈱)

泰樹園 四季を風雅に楽しむ㉒初夏のめぐり逢い
構成/編集部 文・解説・写真/江坂泰樹・江坂正子

榊原八朗さんのガーデンデザイン講座
第34回 私のデザイン手法12
文・資料提供/榊原八朗

NewGoods
Books
Information
プロダクトNo 1281680559
出版社 マルモ出版
発売日 3,6,9,12月の16日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。