FOOD Style21(フードスタイル21) 定期購読・最新号・バックナンバー

FOOD Style21(フードスタイル21)の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

FOOD Style21(フードスタイル21)雑誌の詳細です。


FOOD Style21(フードスタイル21)の公式サイトへ
本・雑誌 FOOD Style21(フードスタイル21)
本・雑誌内容 月刊「FOOD Style 21」は、食品成分(素材)の生理機能や生活習慣病予防に関する最新の研究を分かりやすく解説するとともに、その応用技術、開発商品を積極的に紹介、また東洋医学や伝統的な民間療法についても現代科学の眼で解明していき、より健全で快適な食生活の実現を志向する、食品産業の新分野を拓く科学情報誌です。
本・雑誌内容詳細
▽F’s eye サプリ法の制定と機能性表示制度の廃止




▽この人に聞く 
 
機能性表示食品制度の改正に対する取組み

・・・消費者庁 食品表示課 保健表示室長 今西 保氏に聞く



▽ニュースショウ



▽ヘルスケア市場ウォッチング

~今月のウェルネス総研レポートonline より~




【連載】 杜仲のもつ多様なポテンシャル

第4回 杜仲葉由来アスペルロシドの抗肥満作用

・・・小林製薬㈱ 品質安全保証本部/平田 哲也

・・・鈴鹿医療科学大学大学院薬学研究科分子予防薬理学 教授、日本杜仲研究会理事/藤川 隆彦









特集1  スポーツと抗炎症


●運動モデルにみる炎症・酸化ストレス予防とパフォーマンス向上への食品利用

・・・鈴木 克彦/早稲田大学


●抗炎症作用をもつグルコサミンのスポーツにおける関節ケアの可能性

・・・黒住 誠司、清瀬 正敏/甲陽ケミカル㈱


●関節痛の予防における温泉藻類RG92の効果

・・・野畑 重教/㈱SARABiO温泉微生物研究所


●AI技術を応用して開発─マッスルペプチドを含む次世代・差別化プロテイン 「PeptiStrong」

・・・平山 卓磨/㈱ヘルシーナビ


●マッスルペプチド「CoreBlast5」の筋肉量・筋力への効果

・・・酒井 幸歩/ビーエイチエヌ㈱


●5-アミノレブリン酸(5-ALA)摂取による高強度運動時における抗酸化能の向上

・・・杉田 萌々子/SBIアラプロモ㈱


●リン脂質とスポーツパフォーマンス
      
・・・日比野 英彦/日本脂質栄養学会


《訪問レポート》ラグビースクールで食育を導入 ~食のおいしさや楽しさを学ぶ~

・・・横浜ブルズ ラグビースクール


●スポーツと抗炎症関連の素材・研究・製品
      
・・・編集部







特集2  微細藻類のチカラ


●微細藻類の食品産業利用における可能性

・・・出村 幹英/佐賀大学

●総合栄養食品クロレラ スポーツ栄養への展開

・・・溝口 亨/㈱サン・クロレラ

●オーラン油に含まれるペンタデシルによるβ細胞の小胞体ストレス緩和作用

・・・坪井 誠/㈱シー・アクト

●新素材 微細藻類「AURA’n」の機能性

・・・田福 宣治、大宅(岩崎) 友美/SoPros㈱

●藻類を文化へ― 藻類農園FARMOの挑戦

・・・中原 剣/ロート製薬㈱

●微細藻類バイオファウンドリを利用した未利用微細藻類資源の探索および社会実装支援

・・・金本 昭彦/オーピーバイオファクトリー㈱


《特集インタビュー》腸を起点としたユーグレナによる健康寿命延伸への提案

・・・㈱ユーグレナ R&Dセンター 中央研究所 共同所長 中島 綾香氏に聞く


●微細藻類関連の素材・研究・製品

・・・編集部







▽厨の歳時記 【連載】

江戸の行事 九月 後の月 / 栗

 ・・・文・村松 利枝子 画・いまいずみ きょうこ





▽Californian Breeze 【連載】
 
『 今時のコンサート、今時の高校生』

 ・・・Junko Sakurai



▽ifia/HEFJAPAN通信




▽文献 トピックス 【連載】
 
 ・・・佐藤 充克



▽広告索引 / 次号予告 / 編集後記
プロダクトNo 1281680400
出版社 食品化学新聞社
発売日 毎月10日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。