PAPERSKY(ペーパースカイ) 定期購読・最新号・バックナンバー

PAPERSKY(ペーパースカイ)の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

PAPERSKY(ペーパースカイ)雑誌の詳細です。


PAPERSKY(ペーパースカイ)の公式サイトへ
本・雑誌 PAPERSKY(ペーパースカイ)
本・雑誌内容 2002 年、世界への扉を開き、読者を旅へと誘うためのメディアとしてスタートした『PAPERSKY』。創刊から現在に至るまで、独自の視点で世界を見つめ、世界各地の魅力的なストーリーを “雑誌” というかたちで表現してきました。そんな『PAPERSKY』の世界観に共感する人々は、クリエイティブで、文化度が高く、アウトドア志向で、意識の高い人々。“ 宇宙船地球号” で暮らす住人として、この星で生きる喜びを堪能する人々が読者です。 取材した土地の情報だけでなく、その土地のスピリットまでも記録した本誌は、アイデアやインスピレーションの宝庫。表紙のダイマクションマップが表現するように、ひとつの連なる世界を意識し、さまざまな土地の豊かな物語を紡いでいくメディアです。
本・雑誌内容詳細 PAPERSKY
Shikokui “Zen Hiker” Issue
no.70

弘法⼤師・空海が開創したと伝えられる、四国⼋⼗⼋ヶ所霊場をめぐるお遍路巡礼。第⼀札所のある徳島は「発⼼」、⾼知は「修⾏」、愛媛は「菩提」、⾹川は「涅槃」の道場とされ、仏教の修⾏を通して悟りに⾄る道として、古くから多くの修⾏者、巡礼者が歩いてきました。次号のPAPERSKYでは、歴史ある信仰の道を「Zen Trail(禅トレイル)」ととらえ、禅ハイカーとして四国を歩く旅を特集。近年、アメリカのアパラチアントレイルや、スペインのサンティアゴ巡礼、熊野古道などのロングトレイルを歩くことが、愛好家だけでなく、旅⾏者の間でも⼈気を集めています。歩くことを通じてその⼟地の⾃然や⽂化にふれる深い体験が求められているのかもしれません。今回の特集でも、四国⼋⼗⼋ヶ所霊場のトレイル沿いにある、⾃然、歴史、⼈々、⾷、ものづくりにも⽬を向け、新たな⽂化体験を楽しみながら巡礼の道を辿ります。旅のゲストは、歌⼈として活躍する伊藤紺さん。この旅を題材に、短歌を詠み、エッセイを執筆いただきました。さらに各県ごとにゲストが登場。四国お遍路の旅を楽しみましょう!



P16
SINGING while WALKING Poetic Lullabies
四国の光、道の歌

P24
Kon Ito in Shikoku
歌人、禅トレイルを往く

P32
SHIKOKU ZEN TRAIL
A Hiker’s Guide to Enlightenment
道は続くよどこまでも

P78
Walking Poets
旅から生まれる言葉 言葉から生まれる旅

P84
RE: Bicycles Light & Local Rides
旅は自転車にまたがって
ゼロ・ウェイストタウン上勝

P88
JAPAN TRAVEL
日本がまだ知らない、日本の観光の価値とは
佐宗邦威 × 山﨑元 × 佐々木康裕

P94
Japan Long Trail Walker | Yusuharacho, Kochi
森に抱かれた歴史の道で、坂本龍馬の足跡をたどって
維新の道 高知県梼原町

P100
Bike Packing Weekend | Toyooka, Hyogo
コウノトリが舞う空の下を自転車ツーリング
兵庫県・豊岡市

P106
Lucámon On the Road
ルカモン、街道をゆく

P108
Life Knowledge
未来の知恵 / 石川直樹

P112
Jomon Fieldwork
万年の記憶 / 津田直

P116
Japanese Fika
いとうせいこうと東西が融合した新・茶会

P124
Tour de Nippon | Unzen, Nagasaki
躍動する大地に流れる未来へ向かう力
長崎県雲仙市
プロダクトNo 1281680322
出版社 ニーハイメディア
発売日 5,11月の30日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。