赤ちゃんと! 定期購読・最新号・バックナンバー

赤ちゃんと!の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

赤ちゃんと!雑誌の詳細です。


赤ちゃんと!の公式サイトへ
本・雑誌 赤ちゃんと!
本・雑誌内容 「?」尽くしの赤ちゃんとの育児生活。たくさんの楽しいこともあればいろいろと悩むこともあります。『赤ちゃんとママ』は、そんな「?」や悩みに応える内容満載の雑誌です! 赤ちゃんの生活・健康や病気対策方法などの育児情報はもちろん、親子のメンタルケアを専門の先生の指導のもとに分かりやすく紹介しています。また、タイムリーな特集、子育てアイディアエッセイなど読み応えのある記事も豊富。何もかも始めての新米パパ・ママはもちろん、2人目、3人目を育てている先輩パパ・ママにとっても役立ちます。
本・雑誌内容詳細 〇今月の特集
■それぞれの家族「幸せのカタチ」
家族には、抱えているさまざまな事情やスタイルがあります。悩みながらも、大切なパートナー、子どもの幸せを考えた、それぞれの選択肢があって当然! 「幸せのカタチ」は、まさに十人十色なのです。

1)シングルマザーからのマイホーム購入
離婚という大きな選択をし、ひとり親になったあとの生活って、どんなものなんでしょうか? シングルマザーとしてフルタイムで働きながら、2人の子どもを育て、さらにマイホームを購入したご家族。パワフルなママと元気な子どもたちの日常とは?

2)移住を決意して理想の子育て
リモートワークが浸透しつつある昨今、働き方の変化などによって注目を集めているのが移住。「子どもに地元をつくってあげたかった」という理由から、ママの地元にUターン移住したご家族がいます。移住するにあたってやるべきことって?

3)仕事と育児の両立のため単身赴任を選択
「単身赴任=ワンオペ育児で大変」という先入観。でも、もしかすると、単身赴任したほうが仕事と育児の両立ができるというパターンも。今回はそんなご家族をご紹介。転勤族のパパと教員採用試験に合格したママが選んだ最良の道とは?

4)国際結婚して日本で子育て
言語や文化の違い、結婚後どちらの国に住むかなど、何かと課題のありそうな国際結婚。今回はオーストラリア出身のパパ、日本出身のママ、3人の娘さんの家族の物語をご紹介。家庭内でのコミュニケーションの取り方やパパの仕事のこと…。日本での暮らしぶりが気になります。


〇~赤ちゃん・からだ・健康~
■みんなのお悩み・気がかりQ&A
坂本昌彦(佐久総合病院佐久医療センター小児科医長)

今月は読者のみなさんから寄せられた小児科医への質問特集! お悩みはもちろん、診察室では聞きにくいちょっとした気がかり、素朴な疑問まで、坂本昌彦先生にお答えいただきました。
・気がかり
・ケガと病気の予防
・発達・成長
・素朴な疑問
イラスト/ノグチユミコ


〇とり分け離乳食で 赤ちゃんといっしょごはん
■スナップえんどうとツナのパスタ
■スナップえんどうのおかかあえ
・4月の旬の食材
・よくある離乳食のお悩みQ&A
指導/川口由美子(管理栄養士) 撮影/Tomoko Yamane


〇すこやか赤ちゃん~季節のお世話と過ごし方~
■園生活と生活リズム
廣井 久美/埼玉県川口市/川口市立新郷保育所 看護師

今回は赤ちゃんが保育園での生活を始めるためのポイントを、生活リズムの重要性とからめてお伝えします。園を利用しないご家庭でも、赤ちゃんとの生活をよりスムーズに送るためのヒントにしてみてください。
イラスト/むらたさき


・Mama’s Care 特別編
『読者ママたちが実践する わたしの息ぬき&ストレス解消法』

・子どものまなざし 親のまなざし 宮里暁美
『全部もちたい! なんでも食べたい!』

・育ちのふしぎ研究室 麦谷綾子
『世界の「おぎゃあ」』

・おしごとMama’s Time

・ESSAY
かなざわまこと(キャラクターデザイナー)

・ケロポンズの 赤ちゃんとあそビクス
『ふりふりスクワット』

・育児道を極めるパパボンド
『古書店店主のパパ』

・パパの健康相談室
『VDT症候群』

・パンク町田の生きるための子育て
『ダンゴムシ』

・Sahoの みんなかわいく撮っちゃおう♪
『動いて撮れない! を解決しよう!』

・社会とつながり、支え合う ヒト・モノ・コト
『「共感」をもって相手とつながる』

・NON STYLE石田明さんのかぞくのじてん
プロダクトNo 1281680303
出版社 赤ちゃんとママ社
発売日 毎月25日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。