月刊中等教育資料 定期購読・最新号・バックナンバー

月刊中等教育資料の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

月刊中等教育資料雑誌の詳細です。


月刊中等教育資料の公式サイトへ
本・雑誌 月刊中等教育資料
本・雑誌内容
本・雑誌内容詳細 特集 各教科等の指導における問題発見・解決能力の育成②<理科,保健体育,音楽,美術,芸術,外国語>

学習指導要領では,学習の基盤となる資質・能力を育成していくことができるよう,各教科等の特質を生かし,教科等横断的な視点から教育課程の編成を図るものとしており,その学習の基盤となる資質・能力の一つに挙げられているのが「問題発見・解決能力」である。各教科等においては,それぞれの分野における問題の発見・解決に必要な力を身に付けられるようにするとともに,総合的な学習・探究の時間における横断的・総合的な探究課題や,特別活動における集団や自己の生活上の課題に取り組むことなどを通じて,各教科等で身に付けた力を統合的に活用できるようにすることが重要である。そこで,7月号から3号にわたり,各教科等における問題発見・解決能力の育成について解説する。2号目である本号では,理科,保健体育,音楽,美術,芸術,外国語について取り上げる。

解説 理科の指導における問題発見・解決能力の育成のポイント/藤枝秀樹 視学官/小林一人/真井克子/三次徳二 教科調査官
解説 問題発見・解決能力の育成(保健体育)/綱島 毅/岩田 悟 教科調査官
解説 問題発見・解決能力の育成(音楽,美術,芸術)/河合紳和/平田朝一/豊口和士 教科調査官
解説 問題発見・解決能力を育成する指導の充実(外国語)/鹿嶋成子/富永 幸 教科調査官

color page
窓 「探究って,なんかつまらないんです」/加藤 智
教育小景 AI時代の教育の価値/今井翔太
特色ある教育活動 富山県
StuDX Styleへの扉 GIGAスクール環境と1人1台端末を活用した“日程連絡”からはじまる改革/沖縄県立本部高等学校
世界を渡って、今 ない物はない! 発想力でカバー!/坂井 誠

◆連載
各教科等の改善/充実の視点-各教科調査官
国語/社会/地理歴史/数学/理科/音楽/書道/保健体育/家庭/外国語/道徳/特別活動

●特色ある教育活動 富山県
●チーム学校で特色づくり チームESDの5年間~ESD推進に向けたホールスクールアプローチ~/奈良県立国際中学校・高等学校
●注目 魅力ある先生/飯塚 慎 先生(東京都立南多摩中等教育学校)
●思考力等を問う~高等学校入学者選抜学力検査問題の工夫例~【社会(地理的分野)】vol.142 埼玉県教育委員会
●特別支援教育コーナー 肢体不自由のある生徒に対する各教科等の指導における問題発見・解決能力の育成/菅野和彦
●産業教育のページ 商業教育の現状とデジタル技術を活用した学習指導の充実に向けて/岩館良伸
●編集後記
プロダクトNo 1281680124
出版社 学事出版
発売日 毎月28日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。