月刊 税 定期購読・最新号・バックナンバー

月刊 税の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

月刊 税雑誌の詳細です。


月刊 税の公式サイトへ
本・雑誌 月刊 税
本・雑誌内容 自治省税務局の推薦・指導による地方税中心の実務研究誌。都道府県市町村の税務担当者必読の書。地方税務職員のための諸講座、充実した実務中心の特集、各自治体の実際例等内容豊富。
本・雑誌内容詳細 特集
滞納処分におけるスポットワーク対策とその対応
/松岡俊道・西口あゆみ

はじめに
1.財産の把握の端緒 
2.債権の特定
3.立替払い金の差押え 
4.給与の照会・差押え
5.今後の対応について
おわりに


巻頭言 税制鳥瞰図
現場から見た地方税務行政のこれから――租税法律主義に立脚した執行の重要性
 /上田 宏幸


税の動向
 地方税関係
 ふるさと納税、駆け込み急増/環境性能割で意見に溝/首都圏3知事、税源偏在の是正要望/企業の地方移転、税控除拡大

 国税関係
 令和7年度実績評価計画で相続税e-Tax申告割合を63%へ/消費税不正還付及びインボイス定着等で682人の増員要求/第六世代から税理士用電子証明書を全税理士に配布


特別企画
 業務改善事例 紙の給与支払報告書の読み取りにAI-OCRを導入~PFUの「DynaEye給与支払報告書OCR」で入力業務を劇的に改善~ 北海道留萌市


リレー連載 税務の襷~わたしの経験談~
 第31回 少額不動産、意外と簡単に換価できるんです
 /松田 貴志


ここが知りたい 最新税務Q&A
 住民税関係
  ふるさと納税のワンストップ特例と令和6年の指定基準の見直し
  /山口 一雄(監修)・住民税研究会(執筆)

 固定資産税(評価)関係
  標準宅地鑑定評価書の記載事項と市町村が確認すべき点
  /緒方 尭

 固定資産税(課税)関係
  非課税(Part4)
  /東京税務協会 固定資産税課税事務研究会

 都道府県税関係――個人事業税
  個人事業税における事業性と法定業種
  /滝沢 拓樹

 徴収関係
  相続財産清算人の報酬と租税債権の優劣等
  /地方税徴収問題研究会

 国税関係―電子帳簿保存法
  電子取引データと電子帳簿連携支援~令和7年度改正~
  /田淵正信(監修・執筆)・安原徹(監修)


連載
 資産課税実務Q&A-事例から考える対応のポイント
  第45回 所有者不明土地に対する課税-固定資産税
  /安室 榮

 ミクロ・マクロで読み解く地方税判例
  第86回 東京地裁令和6年10月28日判決損害賠償請求事件
  /小西 敦

 はじめての固定資産税
  31 未登記の家屋にも固定資産税は課税されるの?
  /安部 和彦

 逃げない、引かない、驚かない~徴税吏員・堀博晴戦記~
  第19話 八丈町の風(下)~狭きコミュニティの中で~
  /向井 啓

 地方税法の読み方 キホンのキ
  第7回 立法解釈
  /笹目 孝夫

 徴収担当職員のための地方税徴収処分と審査請求の実務
  第49回 各論(10)―納税の猶予制度
  /中山 裕嗣

 藤井朗の人財・組織マネジメント講座~次の世代への贈り物~
  第7回 失敗事例の活用~成功事例よりも失敗事例を振り返り、組織の財産とする~
  /藤井 朗

 Q&Aで理解する 実践 固定資産税運用の手引き
  第217回 審査請求(13)
  /古郡 寛

 【新連載】ケーススタディ 国民健康保険料・税 ~係長、上司を出せと言われています~
  ケース1 世帯主課税
  /角野 絵美

 固定資産税 評価実践講座
  第29回 用途地区区分の意義及び見直し
  /鈴木 暢・赤城 純平

 特別連載 固定資産評価基準の問題点と改定を考える
  第4回 山林及び雑種地の評価の問題点
  /山本 一清

 事例解説 地方税務職員からの質問
  第20回 土地改良事業に係る賦課金等の確保のための租税情報の開示請求(その5)
  /地方税事務研究会

 デジタル時代における税務手続の課題と展望 ~米国の事例から探る~
  第6回 民間アプリ連合×官製アプリ×OSS~三者で描く米国無料電子申告エコシステムの現在地~
  /圓増 正宏

 平成の地方企業課税を振り返る
  第16回 平成中期(その8)
  /吉川 宏延

 ものがたり 平成地方税制史
  第163話 一般財源化と政策税制に揺れる自動車関係諸税
  /浅利 満継

 地方税制温故知新
  第168回 個人住民税利子割の沿革
  /石田 和之


連載コラム
地方税一問一答 
税法のシンソウ 
超高齢時代をどう生きるか 
政界小耳情報 
経済ウォッチング
時事問題の税法学
海外税制事情 
稀代のお役人今昔物語 
こころのひと休み 
税趣味講座 
ぎょうせい図書ガイド
比較キーワード地方税
徴収の智慧 
シン・古典逍遥
税務カレンダー 


※「事例で押さえる 地方税務職員のための実践 行政不服審査技法」は休載となります。
プロダクトNo 1281680101
出版社 ぎょうせい
発売日 毎月1日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。