日経コンストラクション 定期購読・最新号・バックナンバー

日経コンストラクションの詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

日経コンストラクション雑誌の詳細です。


日経コンストラクションの公式サイトへ
本・雑誌 日経コンストラクション
本・雑誌内容 「日経コンストラクション」は、土木の最新ニュースから技術情報、入札・契約制度や建設会社の経営戦略まで、土木・建設にかかわる情報を幅広くタイムリーにお伝えしています。主な読者は建設会社、公共発注体、建設コンサルタントなどの実務者。建設産業界をリードしていくためのノウハウを満載した土木の総合情報誌です。
本・雑誌内容詳細 ▲2023年5月号 no.794 5月20日発行


■特集1 いま巨大地震が起こったら

●いま巨大地震が起こったら 防災技術2023(042p)
●関東大震災から100年 M8級巨大地震への備えは十分か(044p)
●道路橋の地震対策を阻む壁 検討するも白紙に戻った特殊橋(046p)
●原形復旧の問題露呈した被災3橋 橋桁などを軽くして耐震性向上(048p)
●地震で崩れる盛り土 新法施行でも既設のリスクは拭えず(052p)
●歩み遅い水道施設の耐震化 国交省移管で災害対応強化に期待(056p)
●堤防の耐震補強は後回し 「対策着手は100年先」 との声も(058p)
●津波の想定見直しに困惑 避難タワーや復興住宅も浸水か(060p)


■特集2 日本再始動

●日本再始動 自治体予算調査2023(071p)
●コロナ後見据えた自治体予算の全容 公共投資の回復傾向が鮮明に(072p)
●長期間にわたる水害対策 調節池や水門など巨大事業目白押し(076p)
●ミッシングリンク解消 道路ネットワーク強化で産業後押し(080p)
●地域の起爆剤となる都市整備 リニア駅前や万博会場へ投資が進む(083p)
●主要98自治体の予算一覧 都道府県の8割強で投資的経費が増(086p)


■FIRST NEWS

●中日本高速案件で 「期限破り」 急増(007p)


■ズームアップ

●大型駅前で85万m3の大規模開削 リニア中央新幹線神奈川県駅新設工事(神奈川県) (012p)
●掘削法面に圧巻の巨大映像 現場で一般公開イベント(018p)


■土木のチカラ

●名勝 ・ 嵐山の景観を阻害しない止水壁 嵐山地区 ・ 桂川左岸の可動式止水壁(京都市) (024p)


■NEWS 時事 ・ プロジェクト

●行政 横浜市で事実と異なる工事成績評定が多発(031p)
●トラブル 廃止したガス管230kmを許可なく残置(032p)
●不正 パスコが売り上げを不正に繰り越し(033p)
●不正 設計変更指示書の偽造で市職員が懲戒免職(034p)
●調査 建設コンサルでオフィス出社への回帰(035p)
●制度 技能実習を廃止へ、新制度は転籍制限緩和(036p)
●プロジェクト 領海の喪失防止へ国境離島をモニタリング(037p)
●プロジェクト 新幹線の札幌延伸で費用が効果を上回る(038p)


■NEWS 技術

●シールドトンネル シールド機内部でカッター交換が可能に(039p)
●橋梁 柱頭部の施工日数を50%減らす超急速施工(040p)
●道路 道路上の光ファイバーで車の重量検出へ(041p)


■危険な土地 ・ 地盤を見抜く

●夜間の土石流で避難は困難 家屋内のどこで寝ればいい? (100p)


■成績80点の取り方

●特殊升で埋設物の移設をなくす 国道24号河原町十条地区電線共同溝工事(京都府) (104p)


■技術士一直線2023

●技術キーワードを見出しに(110p)


■1級土木、合格への道2023

●1次の出題構成と優先分野を把握(112p)


■新製品 ・ 新サービス

●溶接訓練ツール 3Dデジタル溶接マスクシステム ほか(115p)


■読者から

●働き方改革には工期や労務費の改善が必要 ほか(120p)


■記者の眼

●犯罪の予防は入札非公表の言い訳にならない(122p)
プロダクトNo 1281679746
出版社 日経BP
発売日 毎月20日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。