月刊CAP 定期購読・最新号・バックナンバー
月刊CAPの詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
月刊CAP雑誌の詳細です。
![]() 月刊CAPの公式サイトへ |
|
本・雑誌 | 月刊CAP |
---|---|
本・雑誌内容 | 最新の技術・情報はもちろん、各種検査やさまざまな臨床技術の見直しなど、日々の診療に活かせる情報を幅広く紹介した獣医臨床総合誌です。注目の獣医学トピックスを取り上げ、最新のエビデンスを交えて基本から最先端の話題まで多様な切り口で紹介する特集記事と、さまざまな分野の技術・情報をバランスよく掲載した連載記事を中心に、現代の小動物獣医師に必要な情報を提供します。 |
本・雑誌内容詳細 | 心エコー図検査・心電図検査のキホン 犬・猫の高齢化に伴い、心疾患は増加傾向にあります。その中で、侵襲なく心臓の状態を把握できる心エコー図検査、心電図検査の技術をしっかりと身につけることは重要ですが、心エコー図検査は画像描出の精度が診断・病態の評価に影響し、心電図検査は心電図自体が複雑で敬遠されがちな面もあるかと思われます。本特集では、心エコー図検査の描出および心電図検査の判読の基本・コツについて、対話形式で解説します。 ▽心エコー図検査 ~基本手技を押さえてレベルアップ~ 高尾紘一郎 ▽緊急時の心エコー図検査 ~救急医は何をみて診断・治療を進めているのか~ 小林 良 ▽心電図検査 ~いつとる? 記録は? 読み方は? 3つの基本~ 新実誠矢 ▽緊急時の心電図検査~いざというときの状況判断のコツ~ 平尾大樹 ■ジェネラリストが知っておくべき 整形外科診療の疑問にお答えします! New! 第1回 「骨折治療」 伊澤幸甫 ■やさしく学べる 血液疾患診療教室 第16回 「免疫介在性好中球減少症」 福岡 玲、監修:富安博隆 ■どれを使う? 同効薬・類似薬の使い分けのヒント 第13回 「神経:維持期の抗てんかん発作薬(2)」 笹岡一慶、監修:伊藤大介 ■運動学からひもとく オーダーメイド・リハビリテーション 第5回 「歩くときに両前肢を突っ張ってしまう」 吉川和幸 ■タイムチャートで学ぶ! 獣医師と動物病院スタッフのチーム救急医療 第24回 「血圧測定」 田中 翔、和田智樹、監修:森田 肇 ■臨床で役立つ内容を整理しよう! 基礎獣医学アトラス 第7回 「栄養素の消化・吸収・代謝(1)」 鈴木武人 ■心をつかむ 医療コミュニケーション 第19回 「高齢動物におけるコミュニケーションとACP(2)」 伊藤優真 ■愛玩動物看護師のための 飼い主指導&臨テクメモ 第30回 「耳掃除」 酒井有果、監修:石川勇一 ■ここまでできる! エキゾチックアニマルの画像検査 第21回 「カメ(2):代表的な疾患の画像診断1」 霍野晋吉 ■獣医臨床論文のビジュアルアブストラクト No.57 「頚部腹屈の猫をみたらまずはカリウムをチェックする」 石川勇一 |
プロダクトNo | 1281679719 |
出版社 | 緑書房 |
発売日 | 毎月1日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。