日経デザイン 定期購読・最新号・バックナンバー

日経デザインの詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

日経デザイン雑誌の詳細です。


日経デザインの公式サイトへ
本・雑誌 日経デザイン
本・雑誌内容 日経デザインはデザインをビジネスの視点で捉え、“売れるデザイン”を解き明かします。製品・サービス開発の現場から取材した豊富な事例を基に、仕事に役立つ実践的なヒントとノウハウをお届けします。
本・雑誌内容詳細 ▲2025年11月号 no.461 10月24日発行


■特集1 スマホ時代の体験デザイン

●スマホ時代の体験デザイン(028p)
●清水 幹太氏 テクニカルディレクタースマホUIの新潮流 斬新なグラフィックより 「慣れ」 が重要、ゲームや対話型が主流に(030p)
●ユーザーの心を捉えるUIスマホ体験は“引き算”が必須、ブランドの 「核」 伝える体験設計に(033p)
●チョ ・ ヨナ氏 プロダクトデザイナー米国ベイエリアのデザイナー事情 UIデザイナーはいない? MetaやAmazonで働いたデザイナーに聞く(036p)
●ほぼ日/ほぼ日手帳アプリ 「日記をつける」 体験を自動化、スマホを持ち歩くだけ(038p)
●良品計画/MUJI アプリ特別な体験ではなく、 「これでいい」 が詰まった無印良品の新アプリ(041p)
●ルピシア 茶専門店の 「押しつけない」 SNS、デザイナーも企画から参加(044p)
●JRグループ/MY JAPAN RAILWAYデジタルなのに手仕事感、 「6色限定」 で雰囲気を統一(047p)
●パナソニック、日立GLS、シャープ/スマホを操作に活用する家電スマホ画面をユーザーとのタッチポイントに生かす(050p)


■特集2 「生成AI」 新仕事術

●あなたの知らない 「生成AI」 新仕事術(054p)
●コンサル不要、資料作成も一発で完成 達人が使う感動AIツール(055p)
●ChatGPTで仮想グループインタビュー、実践5つのプロセス(060p)


■ND’s Letter

●スマホの体験デザインは 「引き算」 何を引くかはリサーチが決める(003p)


■No DESIGN, No BUSINESS,

●益田あけみ 氏 コーセー 商品デザイン部デザイン室 クリエイティブディレクター20周年迎えたJILL STUART Beauty、自分たちの“かわいい”貫く(008p)


■ニュース&トレンド

●空間デザインマツキヨ新店舗GINZA FLAG、黄色を使えない制約下でブランド表現(012p)
●商標 江崎グリコ 「ポッキー」 の食品部分の形状が立体商標に(014p)
●広告 SHISEIDOロゴで始まるミュージックビデオ、新たな演出に注目(016p)
●イベント 日本デザインコミッティー、松屋銀座で 「包む」 展示会(018p)
●イベント 企業とデザイナーをつなぐ展覧会、AIの可能性も討論(020p)
●イベント 4回目の 「出島組織サミット」 、“はみ出し者”が新たな価値つくる(022p)
●イベント 中川政七商店 「大日本市」 、過去最多101ブランドが出展(024p)
●シリコンバレー 米彫刻家カルダーの美術館が開館、建築デザインも注目(027p)


■REPORT メゾン ・ エ ・ オブジェ報告

●欧州気鋭のライフスタイルブランドが大集合 メゾン ・ エ ・ オブジェ報告(064p)
●studio ROOF オランダ 紙素材のアーティスティックな可能性(065p)
●La Boite concept フランス高級家具と見まごうHi-Fiスピーカー(066p)
●HALL HAUS フランス パリの注目株、郊外カルチャーを昇華(067p)
●Native Union フランス創業15周年記念でリバイバル 「POP Phone」 (068p)
●FINE LUMENS 中国 グッドデザイン賞を2度獲得した中国の照明メーカー(069p)
●AYA&IDA デンマーク 使いやすくてエコ、アースカラーで全世代を魅了する水筒(070p)
●日本企業の出展は減少、市場開拓の意欲減退か(071p)


■Special interview 日本インダストリアルデザイン協会が新方針

● 「Red Dot Design Award」 の日本側窓口として応募支援へ日本インダストリアルデザイン協会が新方針(074p)


■パッケージデザイン消費者調査

●ハイプレミアムシャンプー 「美」 のシンボルは推しのアイドル、ライオンが提案するヘアケア習慣(078p)


■デザインの小骨話

●見立てとスタイリング(086p)


■注目デザインイベント

●展示会 上田義彦 いつも世界は遠く、 ほか(088p)


■デザインとはずがたり

●顔の見えない銀行の顔:パリのシャッターは今(090p)
プロダクトNo 1281679712
出版社 日経BP
発売日 毎月24日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。