新文化 定期購読・最新号・バックナンバー

新文化の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

新文化雑誌の詳細です。


新文化の公式サイトへ
本・雑誌 新文化
本・雑誌内容 「新文化」は1950年12月創刊。2015年には65周年を迎える出版業界唯一の専門紙です。 新刊情報から流通問題まで、出版業界に関する様々な出来事の最新情報をお届けします。 ◆紙面構成◆1面は、出版業界の旬な話題・テーマを取り上げる特集記事。2・3面は出版 業界の最新ニュースをより詳細に。最終面は、書籍・雑誌の編集現場や書店紹介する特集 記事。そのほか、週間ベストセラー、月間ベストマガジン、月間コミックベスト、新規出 店情報などのデータ記事や、海外の出版業界事情を紹介する「海外レーダー」、業界人に よる「風信」「本を手渡す人」などの連載コラムを掲載。毎週木曜発行。
本・雑誌内容詳細 書店員が〝The・新刊書店〟を開業するまで・寄稿:本屋亜笠不文律・アガサジューン(1面)
連載【この人・この仕事】ニジノ絵本屋2号店店長・鷲見豪氏(1面)

秀和システムの出版事業/トゥーヴァージンズGが引き継ぐ(2面)
講談社/ロシアでの著作権侵害裁判・現地仲介裁判所賠償金支払いを命ず(2面)
メディアドゥ/SHIFTと業務資本提携・クレディセゾンの保有全株式を譲渡(2面)
トーハン「こどもの本ブックフェア」/45周年企画全国4会場で開催(2面)
メディアドゥ/第1四半期決算・増収増益で推移(2面)
富士山MS/サポートセンター問合せ殺到(2面)
日販テクシード/AI豪無支援サービス開始(2面)
連載【風信】旅好きの私/大修館書店代表取締役・鈴木一行(2面)

NHK出版「夏の100分de名著フェア」/過去最高1億円超の受注額(3面)
全国SLA/「日本絵本賞」のポップ交流サイト開設(3面)
水鈴社/瀬尾まいこ氏の書店応援エッセイ(3面)
「戦争と平和について考えるフェア」/くまざわ書店(3面)
サンマーク出版/出版塾ビジョナリー著者養成講座立ち上げ(3面)
天才工場・吉田浩代表/作家生活40周年感謝パーティー(3面)
日本漫画家協会/能登地震被災支援に`1億2300万円余寄付(3面)
【人事】日本楽譜出版協会(3面)
【移転】パブリ/全日本広告連盟/東京広告協会/ビーグリー(3面)
【電話番号変更】版元ドットコム(3面)

パズル誌年間発行部数1200万部規模に/躍進続ける「マガジン・マガジン」の戦略(4面)

水鈴社・川村元気「8版出口」初版10万部でスタート/発売日に1万5000部重版(5面)
パイインターナショナル??えもじょわ氏のレシピ本刊行(5面)
埼玉・所沢にブックホテル/アニメホテル跡地に再開業(5面)
講談社/本屋B&Bでイベント・ノンフィクション編集者がトーク(5面)
クレヨンハウス/戦後80年企画を開催(5面)
アチーブメント出版/「部下をもったら〜」10万部に(5面)
笠間書院/朝里樹「怪異事典」シリーズ新刊(5面)
学校図書館出版賞/国土社、小峰書店、汐文社が受賞(5面)

連載【週間ジャンル別ベストセラー】(6面)

神戸市9月から「本屋講座」/市内の書店開業促進(7面)
「水族館の本フェア」25書店で展開/出版社3社が出品(7面)
CCC/新宿・王城ビルで「ゴダール展」(7面)
連載【月間ジャンル別ベストマガジン】6月調査・下(7面)

老舗書店を引き継ぎ開業/「本屋ふらふらっと」(東京・調布市)店主・明壁陽子氏(8面)
連載【本を手渡す人】四半世紀ぶりに書店員/愛知・`Nagoya BOOK CENTER:藤坂康司(8面)
連載【いまいちど、本屋へようこそ】住民メリット考え連携を/田口幹人(8面)
連載【海外レーダー】ブランドデザイナーの回想録/親友の創業パートナーが上梓〈イギリス〉(8面)
プロダクトNo 1281679601
出版社 新文化通信社
発売日 毎週木曜日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。