トッププロモーションズ販促会議 定期購読・最新号・バックナンバー

トッププロモーションズ販促会議の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

トッププロモーションズ販促会議雑誌の詳細です。


トッププロモーションズ販促会議の公式サイトへ
本・雑誌 トッププロモーションズ販促会議
本・雑誌内容 販売促進の基本ノウハウから、、売り場における陳列方法やPOP、そしてウェブやモバイル、SNSなどを活用した最先端の成功事例まで売りの現場で役立つ知識と情報が満載。また、企画書の作り方、効果的なプレゼンテーション手法など、実際に使用された貴重な事例も交えながら、ビジネス全般に役立つ企画・アイデアの立て方を学べます。店頭で活きる、明日から実践できるアイデアをお届けします。
本・雑誌内容詳細 ■特集1
熱狂が生んだEXPO消費
アフター万博

<OPINION>
「ミャクミャク」はなぜここまで愛されたのか?
生んだ熱狂の渦と不思議な魅力の秘密
野澤智行(大妻女子大学)

<INTERVIEW>
164万人が訪れたセブンの万博店舗
“全国で最もおにぎりを販売した店”が誕生
セブン‐イレブン・ジャパン

ファミマは万博で「次世代型コンビニ」を実証
サイネージと再生素材什器で“体験×SDGs”を両立
ファミリーマート

「青いソフトクリーム」販売のローソン
“ここでしか買えない”万博で響いた限定の力
ローソン

<CASE>
「万博は冷凍食品の新たなジャンプアップの機会」
ニチレイフーズが55年ぶりの出展に込めた想い
ニチレイフーズ

ごはん文化を世界へ、マイボトル文化を日常へ
象印マホービンが描くアフター万博戦略
象印マホービン

ありそうでなかった! 片手で食べられる“未来の弁当”
22万食超えの大ヒット「ワンハンドBENTO」
ほっかほっか亭総本部

大阪・関西万博を彩ったミャクミャクグッズ

<INTERVIEW>
閉幕後も続くミャクミャクの人気ぶり
万博ロスをチャンスに変えた「変なホテル」
HISホテルホールディングス

“予約が取れた瞬間のアドレナリン”をもう一度
万博ロスから生まれた「当日予約」再現ゲーム
みんた


■特集2
購買起点のデータからつくる
販促・マーケティング戦略

<DISCUSSION>
購買起点で描く、新しいマーケティングの地図
顧客理解の先で“買われ方”をデザインする
カルビー×キリンビール

<INTERVIEW>
購買データを“人の気持ち”で読み解く
日清食品が挑む、購買起点のブランド価値創造
日清食品

購買起点で描く小売との“共創マーケティング”
味の素AGFが挑む、売り場からはじまるファンづくり
味の素AGF

<PR>
三菱食品が描く、“購買起点マーケティング”の新地図
広告と販促をつなぐ「コーバイコネクト」とは
三菱食品


■特集3
“認知”だけで終わらせない
イベントのつくりかた

<OPINION>
マスだけでは届かない価値をイベントで伝える
求められるのは“同じ体験を共有できる場づくり”
郡司 音(電通)

消費者にとって今やイベントはレジャーの一種
伝えられる情報量の多さをどう活かすか
井上佳那子(博報堂)

驚きを提供するだけのイベントは意味がない
ただの体験ではない“ひと手間”が「好き」を生み出す
日比野治雄(千葉大学 名誉教授)、牧野泰之(カプコン)

<CASE>
タイガー魔法瓶はなぜおむすびを無料提供したのか
イベントと小売店頭の連携で高級炊飯器をアピール
タイガー魔法瓶

“超酷な姿勢”展示を通して「EVE」の新規顧客を獲得
通常時120%超の売上を記録したあのイベントの裏側
エスエス製薬

イベント企画から実施までは約3か月?
なぜ「Cook Do」オイスターソースはイベントに注力するか
味の素

<TOPICS>
企業担当者に聞いたあのイベントのKPI・KGI

特集取材先が選んだ2025年のイベント好事例


■特別企画
新設「IP business賞」応募開始!

<TOPICS>
募集要項

注意事項

審査員紹介

課題発表


METHOD
秘公開 これがプロの企画書だ!
ロッテ「KAZITTE! カジる!マーモット事変」の企画書
長島 圭、飛田ともちか(電通)

買う5秒前Ⅱ
草場 滋


CASE STUDY
SHOW YOUR SHOP !
Francfranc 青山店

いま会いに行くべき、販売・接客のキーパーソン
ウェイブズ 阿部勝雄

今月のPOP UP !
KINGʼS ORANGE ISLAND

まちの“愛され店舗”探訪
世田谷区太子堂 titoten


ACTIVATION TOOLS
PACKAGE
銀座・和光

POP
テクニクス/「EAH-AZ100」磁性流体ワイヤレス展示台

OOH
ファミリーマート/オモテもウラもおいしいパン

EXPERIENCE
ファイブミーターズ/「calm basic club FES」

VENDING MACHINE
生絞りオレンジジュースの自動販売機/JR池袋駅ほか全国各地


TOPICS
まだまだ“季節”で売り場は動く
今こそ考える、異常気象時代の販促
スコープ

業界団体の動きにみる SP最前線
〇日本プロモ―ショナル・マーケティング協会(JPM)
〇日本広告審査機構(JARO)


NEWS&DATA
IDEA&TECHNIQUES
ベルク/大阪府警察、ない/栗山米菓/
ゼットン/鉄人エンタープライズ

SP EXPRESS

PRESENT CAMPAIGN

PROMOTION MOVIE

MARKETING DATA


PR
「販促会議」パートナー一覧
プロダクトNo 1281679547
出版社 宣伝会議
発売日 毎月1日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。