+81(PLUS EIGHTY ONE) 定期購読・最新号・バックナンバー
+81(PLUS EIGHTY ONE)の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
+81(PLUS EIGHTY ONE)雑誌の詳細です。
![]() +81(PLUS EIGHTY ONE)の公式サイトへ |
|
本・雑誌 | +81(PLUS EIGHTY ONE) |
---|---|
本・雑誌内容 | |
本・雑誌内容詳細 | Vol.95: A Visual Encyclopedia of 100 Years Graphic Design JAPAN issue 今号では、戦前から現在に至るまでの約100年間を10年単位で区切りながら、日本のグラフィック・デザインの歴史を体系的に振り返る。片岡敏郎による『赤玉ポートワイン』やカルピスの『初恋の味』が作られた1922年を起点に、1950年代のライトパブリシティや日本デザインセンターの設立、1960年代の世界デザイン会議やペルソナの開催、亀倉雄策の活躍、そして、1970年代の田中一光、石岡瑛子、浅葉克己、1980年代の奥村靫正、井上嗣也、サイトウマコト、1990年代のTycoon Graphics、中島英樹、2000年代の服部一成、佐藤可士和、2010年代の太刀川英輔、吉田ユニ、2020年代のCEKAI、元田太郎など、時代を牽引してきた人たちの作品やインタビューを掲載。経済、社会、文化的事象を各年代の扉ページに盛り込むことで、その時代におけるデザインの存在理由を立体的に把握しながら、100年にわたる時代の大きな流れを掴める一冊となっている。 In this issue, we take a systematic look back at the history of Japanese graphic design over the past 100 years, divided by decade from the prewar period to the present. Starting with 1922, when Toshiro Kataoka created “Akadama Port Wine” and Calpis's “The Taste of First Love”, we will look at the establishment of Light Publicity and Nippon Design Center in the 1950s, the World Design Conference and the exhibition “Persona” in the 1960s, along with the work of Yusaku Kamekura; Ikko Tanaka, Eiko Ishioka, and Katsumi Asaba in the 1970s; Yukimasa Okumura, Tsuguya Inoue, and Makoto Saito in the 1980s; Tycoon Graphics and Hideki Nakajima in the 1990s; Kazunari Hattori and Kashiwa Sato in the 2000s; Eisuke Tachikawa and Yuni Yoshida in the 2010s; and CEKAI and Taro Motoda in the 2020s, and many others. This issue features works and interviews from these key figures who have led each era. By incorporating economic, social, and cultural events into the opening pages of each decade, this volume offers a multi-dimensional understanding of the role and significance of design in each era, while capturing the overarching trends of the past 100 years. CONTENTS - 1920 - 1940 Toshiro Kataoka Kaiun Mishima Ayao Yamana Takashi Kono Younosuke Natori 1950 - 1960 Japan Advertising Artists Club Graphic ’55 LIGHT PUBLICITY NIPPON DESIGN CENTER 1960 - 1970 World Design Conference 1960 in Tokyo SunAd Yusaku Kamekura Persona Kazumasa Nagai Gan Hosoya 1970 - 1980 Ikko Tanaka Eiko Ishioka PARCO Harumi Yamaguchi Katsumi Asaba 1980 - 1990 Yukimasa Okumura Kaoru Kasai Tsuguya Inoue Makoto Saito 1990 - 2000 Tycoon Graphics Hideki Nakajima GROOVISIONS 2000 - 2010 Yugo Nakamura Kazunari Hattori Katsunori Aoki Kashiwa Sato Hideki Inaba Masayoshi Kodaira Manabu Mizuno 2010 - 2020 Graphic Passport Eisuke Tachikawa Shun Kawakami Tetsuya Chihara Yuni Yoshida 2020 - 2025 CEKAI BIANCO BIANCO Kidzfrmnowhere Taro Motoda - |
プロダクトNo | 12796310 |
出版社 | Plus81 |
発売日 | 6,12月の10日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。