ショパン(CHOPIN) 定期購読・最新号・バックナンバー

ショパン(CHOPIN)の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

ショパン(CHOPIN)雑誌の詳細です。


ショパン(CHOPIN)の公式サイトへ
本・雑誌 ショパン(CHOPIN)
本・雑誌内容 月刊「ショパン」は、ピアノ学習者、音大生、教師、愛好者、演奏家を対象にしたピアノの専門誌です。学習に必要な知識、内外のピアニスト、コンサート、音楽界各分野の情報、レクチュア、メソッドなどを掲載します。
本・雑誌内容詳細 2023 April
Vol.40 No.4
Total No.471
(3月16日発売)

表紙、目次写真 栗原麻樹
撮影 永友ヒロミ
表紙デザイン 根津修一

 Pianist Special Interview No.312
フランス音楽の真の魅力を伝えたい 栗原麻樹 ■森岡 葉

【特集】第5回高松国際ピアノコンクール
・ファイナリストインタビュー 
1位 フィリップ・リノフ/2位 青島周平/3位 ナイール・マヴリュードフ/
4位 西本裕矢/5位 マリア・ナロジツカ/結果一覧

・参加者インタビュー
・第5回高松国際ピアノコンクール 観戦レポート(第3次審査・本選) ■藤巻暢子
・審査員コメント
・第5回高松国際ピアノコンクールピアノメーカーインタビュー■東ゆか
 チームYamaha 
 チームKAWAI 
 チームSteinwey & Sons  
 チーム Boesendrfer

SERIES
・音楽ゆかりの旅散歩
  第14回 アルゼンチン(後編) フランコ・ファジョーリ■片山陽子
・Mari’s Café 熊本マリ第15回 ジョナタン・フルネル
・矢野先生の骨体操ものがたり ■矢野龍彦
  第15回 「先生と生徒の関係性」
・未知なるロシアに魅せられて ■手嶋沙織
  最終回 異国でのドタバタ出産記・後編 
・ショパンにおけるマズルカの世界 マズルカ、マズルカ! 
  第7回 最終回 ジャン=ジャック・エーゲルディンゲル■船越清佳
・音を語らせる、まずそこから〜金子勝子のピアニズム
  第2回 痩せこけた子どもたち
・ロマンティック・ロシア ただ今モスクワ音楽院留学中!
  第2回■杉本沙織
・アメリカ音楽教育だより
  第5回 夏の音楽祭がアツい! ■有座なぎさ
・現役最高齢(101歳)ピアニスト 室井摩耶子エッセイ
  ピアニストの呟き 第109回 「〝テンポ〟が芸術を作り出す」 ■室井摩耶子

Report 三浦コウ ピアノ・リサイタル ■森曠士朗
Topics 横浜みなとみらいホールが2023年度公演ラインアップを発表

追悼 タッキーノ先生 ■亀田真弓


SERIES
・世界のピアノ教本探検 第16回 丸山京子
・菊池亮太のぶらり音楽さんぽ ■菊池亮太
    第19回 ピアニストのリサイタル中の脳内
・アフロのピアノレッスン〜やめてしまったピアノを大人になってもう一度〜 ■稲垣えみ子
  第64回 ゆっくり練習は退屈なのか
・ピアニスト、奇人変人列伝
  第16回 エミール=ロベール・ブランシェ(前編)  ■髙久暁
・世界のコンクール便りVol.110
  第3回オルガ・カーン国際ピアノコンクール ■アーリンク明美
・ピーター鈴木の横丁ばなし 鈴木達也
  第24回 ヘンリーZ.スタインウェイ(Ⅵ)73 音本。-Books info-

INFORMATION
道下京子のCD PICK UP!
おたよりカフェテラス
プロダクトNo 1251
出版社 ハンナ
発売日 毎月18日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。