金融法務事情 定期購読・最新号・バックナンバー

金融法務事情の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

金融法務事情雑誌の詳細です。


金融法務事情の公式サイトへ
本・雑誌 金融法務事情
本・雑誌内容 金融法務の専門誌として金融機関実務家、裁判官、弁護士、学者等から高い評価を得ています。判例・法令・実務解説が一体となった本誌は、金融法務の最新情報を正確・迅速に紹介します。
本・雑誌内容詳細 CONTENTS
風をよむ
 新しい担保法の特集に寄せて
 専修大学 道垣内弘人
リーディング金融法務
 投資運用関係業務受託業からみる外部委託
 弁護士 國分吾郎
特 集
 新しい担保法制のインパクト
  譲渡担保契約法・事業性融資推進法が
  金融実務、倒産・事業再生実務に与える影響と
  課題を検証する
 弁護士 有吉尚哉
弁護士 粟田口太郎
弁護士 上田 純
弁護士 小畑英一
武蔵野大学 片山直也
立教大学 角紀代恵
弁護士 鐘ヶ江洋祐
弁護士 倉持喜史
弁護士 権田修一
弁護士 阪口彰洋
法政大学 杉本和士
慶應義塾大学 田髙寛貴
弁護士 冨川 諒
弁護士 中村 哲
弁護士 伯耆雄介
ゴードン・ブラザーズ・ジャパン 堀内秀晃
弁護士 本多知則
特 集
 マネロン等対策の有効性検証と預貯金口座不正利用等防止
  「マネロン等対策の有効性検証に関する対話のための
  論点・プラクティスの整理」の概要
 金融庁 三木隼輝
  有効性検証が求められる事項と取組例の解説
 弁護士 秋山絵理子
  預貯金口座の不正利用等防止の実務
 弁護士 山田真吾
担当者解説
 外為法に基づく対内直接投資審査に係る政省令改正の概要
 ―事前届出免除制度の見直し―
 財務省 須納瀬史也
 立替サービスの貸金業該当性に関するQ&Aの解説
 弁護士 光武敬志
論 説
 公益通報者保護法改正と実務対応のポイント
 弁護士 川西拓人
金融判例研究
 非名義株主である機関投資家の損害賠償請求
 学習院大学 早川咲耶
リレー連載
 地域金融機関による中小PMI支援の在り方
 〈第4回〉中小M&Aにおける労務・人事DDのPMIへの活用
 特定社会保険労務士 野中健次
連載
 ケースで理解する民法と税法の勘所
 〈第4回〉限定承認の法務と税務
 弁護士 田中大介
 業規制からみた金融商品取引法と保険業法の対話
 〈第7回〉銀行窓販の位置付け
 ―銀行による証券業務・保険募集をめぐって―(上)
 弁護士 大越有人/関 秀忠
法制審ニュース
 第1回 会社法改正の最新動向
 会社法制(株式・株主総会等関係)部会、第1回・第2回会議を開催
 ―会社法の見直しに向けた議論が始まる―
ゴールデン・ドロップ
 手形貸付の廃止は筋違いでは?
プロダクトNo 1234361
出版社 金融財政事情研究会
発売日 毎月10,25日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。