小児科臨床 定期購読・最新号・バックナンバー

小児科臨床の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

小児科臨床雑誌の詳細です。


小児科臨床の公式サイトへ
本・雑誌 小児科臨床
本・雑誌内容 1948年の創刊以来一貫して小児科学の投稿誌としてのスタンスを守り、若い小児科医の研究発表の場として活用され小児医学の振興に寄与してきました。隔月刊行で年間6号を発刊し、小児科医はもちろん小児医療・小児保健に関わる方々に広く愛読されています。
本・雑誌内容詳細 <画像診断>
今月の症例 浅原涼子他 p.0611 (001)

<Current Topics>
子どもの睡眠を考える 矢富裕子他 p.0615 (005)

<連載>
[感染症Up-to-Date](第5回)
百日咳の現状と診療のポイント 中村祥崇 p.0623 (013)

[知っておきたい境界領域](第5回)
小児難聴のポイント 江﨑友子 p.0631 (021)

[小児科医のための論文執筆講座](第5回)
「結果」の書き方 庄司健介 p.0635 (025)

[小児感染症を巡る漫遊旅](第5回)
第五幕 百日咳の巻 堀越裕歩他 p.0641 (031)

[Q&Aで読み解く 分野別誌上セミナー](第29回)
腎・泌尿器(ネフローゼ症候群) 亀井宏一 p.0647 (037)

[Journal Club―抄読会](第131回)
浦島崇 p.0651 (041)

[日々のつぶやき―傷害制御考(第31回)
山中龍宏 p.0657 (047)

<臨床研究・症例報告>
【感染症】
・海外渡航後に発症し血液培養から腸チフスと診断した1例 森脇彩賀他 p.0661 (051)
・複数の医療機関を経て受診した化膿性仙腸関節炎の思春期女児例 宇留野里奈他 p.0665 (055)
・2回目の髄液検査でも顕著な細胞数増多を認めなかったgroup B Streptococcus髄膜炎の新生児 中村洋生他 p.0675 (065)
・サイトメガロウイルス初感染によるタンパク漏出性胃腸症の幼児例:腹部超音波検査の有用性 谷本迪郎他 p.0681 (071)
・Panton-Valentine leukocidin産生メチシリン感性黄色ブドウ球菌による肺膿瘍の月齢3ヵ月児例 照屋勝他 p.0681 (071)
・便からYersinia pseudotuberculosisが分離・同定された乳児川崎病の1例 清宮絵里他p.0685 (075)

【腎・泌尿・生殖器】
・Yersinia enteocolitica感染症の経過中に急性腎障害を呈した1例 今村真悠子他 p.0691 (081)
・発熱,腹痛・嘔吐を初発症状としたペニシリン耐性肺炎球菌菌血症による感染関連糸球体腎炎の1例 中川隆太郎他 p.0697 (087)
・乳児期に膿瘍を伴う臍炎を認めた尿膜管遺残の1例 山中早智他 p.0703 (093)

【血液・腫瘍】
・乳児血管腫へのプロプラノロール投与により低血糖と低血圧を来した早産・低出生体重児  保田恵里花他 p.0708 (098)
・免疫グロブリン療法不応の免疫性血小板減少性紫斑病に対してトロンボポエチン受容体作動薬が奏効した13トリソミーの1例 松村誠紀他 p.0712 (102)
・反復する発熱に伴い家族性ペルゲル・ヒュエット異常様の血液像を呈した幼児例 滝本勇至他 p.0717 (107)

【免疫・アレルギー】
・上部消化管内視鏡前処置のリドカインスプレーによるアナフィラキシーの1例 松村知彦他 p.0721 (111)
・新生児期に診断した慢性食物蛋白誘発胃腸炎の1例 渡邊啓他 p.0725 (115)

【循環器】
・胸鎖乳突筋炎を合併した不全型川崎病の1例 山口哲弘他 p.0729 (119)
・市中病院における川崎病2nd line治療としてのインフリキシマブの後方視的検討 服部花穂他 p.0735 (125)

【精神・心身】
・腸管感染症を契機にビタミンK欠乏による凝固障害が顕在化した経腸栄養中の18トリソミー例 山部文子他 p.0741 (131)
・行動療法が奏効した高度便秘症の自閉スペクトラム症の男児例 加藤嘉一他 p.0746 (136)

【神経・筋】
・画像的診断と,培養検査での原因微生物同定が困難であった小児脳膿瘍の1例:遺伝子検査の有用性 齋藤回他 p.0751 (141)

【救急】
・当院救急外来を受診したタバコ誤飲症例の検討 齊藤駿他 p.0757 (147)
プロダクトNo 1229
出版社 総合医学社
発売日 毎偶月25日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。