小児科 定期購読・最新号・バックナンバー

小児科の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

小児科雑誌の詳細です。


小児科の公式サイトへ
本・雑誌 小児科
本・雑誌内容 開業医・勤務医を対象に、あらゆる角度から今日的課題を提供するよう心がけています。タイムリーな特集企画は、豊富な図表と的確なキャプションにより、知識整理に役立つはずです。また、最先端の専門知識の分かりやすい解説や、小児科医として押さえておきたいトピックスも数多く掲載。日常診療に直接役立つ知識をまとめた、子どもを診るすべての医師のための専門誌です。
本・雑誌内容詳細 特集 大災害と子どもたち-Excluded and InvisibleII

■災害対応の基本原則
1.CSCATTT(CSCA:情報管理)
伊藤 友弥

2.CSCATTT(TTT:トリアージと搬送)
塚原 紘平

3.災害時の心のケア(被災者)
福地 成

4.災害時の心のケア(支援者)
岬 美穂

■小児災害医療における特殊な対応
5.災害時の子ども中心の心理社会的支援
赤坂 美幸

6.避難所で必要とされる母子保健対策
吉田 穂波

7.神経発達症(発達障害)等に対する医療支援
木村 重美

8.食物アレルギーに対する医療支援
緒方 美佳

9.特殊ミルク・代謝疾患に対する医療支援-「あの子のミルクがない」から始まる二次災害
濱崎 考史

10.外国にルーツをもつ子どもに対する災害時支援
中村 安秀

■今後の課題
11.大災害と子どもたち-いまだに見えない課題
今井 一徳

12.災害時小児周産期リエゾンの新たな支援体制
海野 信也

■目で見る小児科
多形紅斑の発症にヒトライノウイルスの関与が疑われた乳児例
梅津 栄門

■トピックス
5歳児発達相談から紹介された症例の特徴と小児科クリニックでの取り組み
齋藤 茂子

■症例
不明熱の原因が膵周囲の後腹膜に発生した炎症性偽腫瘍であった8歳男児例
梅原 舞

兄弟発症した髄膜炎菌性髄膜炎の1例
水岡 敦喜

■[連載]最近の外国業績より
感染症
日本医科大学小児科学教室
(1)母体へのRSウイルス母子免疫ワクチン投与における有効性、安全性、免疫原性について:MATISSE試験の報告
(2)プロバイオティクスによる蝕歯原性細菌に対する有効性
(3)小児マイコプラズマ肺炎における血清IL-17AおよびIL-6の動態を検討する
(4)PICUにおける緑膿菌/アシネトバクター起因の人工呼吸器関連肺炎の管理に関する無作為化比較試験
プロダクトNo 1227
出版社 金原出版
発売日 毎月20日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。