月刊日本 定期購読・最新号・バックナンバー
月刊日本の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
月刊日本雑誌の詳細です。
![]() 月刊日本の公式サイトへ |
|
本・雑誌 | 月刊日本 |
---|---|
本・雑誌内容 | 偏狭なナショナリズムに安易に妥協することなく、民族として、文化共同体として、高度な倫理を伴った自信を日本人にもたらすため、『月刊日本』は、①わが国の縦軸としての歴史認識の再構築、②日本国憲法の徹底的な見直し、③根本的、構造的なマスコミ批判──を編集方針として掲げます。 |
本・雑誌内容詳細 | 【巻頭言】勇気あり、志ある政治家に告ぐ! 石橋湛山の志を継承し、新党結成を目指せ! 【特集1】怒涛の中に漂う戦後日本 亀井 静香 自民党では対米自立はできない 山崎 拓 大連立は必要、だが大政翼賛会になるな 伊藤 智永 対米自立を大義に大連立を組め 【特集2】日本農業を米国の餌食にするな! 藻谷 浩介 減反をやめても米の生産は増えない 篠原 孝 戸別所得補償制度を再導入せよ 久保田治己 農協の株式会社化を絶対許すな 姜 克實 石橋湛山が後世に残した課題 <警察・検察の暴走を許すな> 青木 理 大川原化工機事件 鈴木 宗男 無実の国民を殺す検察 岩田温×山崎行太郎 今こそ「江藤淳」を読み返す⑤ 【羅針盤】 加藤 尚武 生成AI 宮崎 正弘 豊臣兄弟と家康 小林 節 紹介:辻元清美・小塚かおる対談『日本政治の大問題』(朝日新書) 安部 桂司 徳田球一と田中清玄 【連載】 <政治・経済・社会> 佐々木良昭 インド・パキスタン(2) 倉重 篤郎 保守リベラルの原点に立ち戻れ 植草 一秀 財源論のミステリー 菅野 完 国民民主党凋落の正体 稲村 公望 消費税のからくりを暴く 消費税は廃止せよ! 松崎 哲久 備蓄米騒動は無ノー政の帰結 高山 住男 揺らぐ市川市長の三番瀬干潟造成策 中村 友哉 握った手の数しか票は出ない 池口 恵観 トランプ大統領に振り回される石破政権の前途? <歴史・文化・思想> 南丘喜八郎 無視された「日本必敗」の警告(下) 佐藤 眞 「活字離れ」で書店は潰れたのか 西村 眞悟 スターリンを驚愕させたノモンハン事件 三浦小太郎 『子どもは誰のものか?』(嘉田由紀子著 文春新書)を読む 小川 寛大 菊池尽忠② 久世 香澄 歯周病と糖尿病(その2) 奥山 篤信 『メガロポリス』(アメリカ映画、2024年) 川口 雅昭 夜或は昏怠すれば、輙ち水を以て面に沃ぐ 石塚べりる Are you smart? 高野 善一 政治風刺小説 一読三嘆ラ・スッパカポンポン(その一) さよならだけが人生だ 古賀政男「私の歌の好きな人はみんな悲しい人達ばかりだ」 <著者に聞く> 『天才作戦家マンシュタイン 「ドイツ国防軍最高の頭脳」──その限界』 著者の大木毅さんに聞く <書評 編集部が薦める一冊> 『集団はなぜ残酷にまた慈悲深くなるのか』(釘原直樹、中公新書) |
プロダクトNo | 1224061 |
出版社 | K&Kプレス |
発売日 | 毎月22日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。