商店建築 定期購読・最新号・バックナンバー

商店建築の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

商店建築雑誌の詳細です。


商店建築の公式サイトへ
本・雑誌 商店建築
本・雑誌内容 月刊「商店建築」は、レストラン、ホテル、ファッションストアなど最新のストアデザインを、豊富な写真で紹介する専門誌。デザインコンセプトや図面、仕上げ材料など、インテリアデザイナーや建築家、店舗開発に携わるすべての方に有益な情報が満載です。1956年の創刊以来、日本の商空間、店舗デザインを記録し、国内外に発信し続けています。空間デザインやお店の雰囲気を重視する店舗オーナーにも好評です。
本・雑誌内容詳細 CONTENTS
November 2025


SPECIAL FEATURE
特集/物販店のデザイン ~ブランディング戦略としての空間づくり

イソップ 南青山
トラフ建築設計事務所
雪肌精 BLUE 有楽町マルイ店
コーセー ディーシーインターナショナル
エディット 神楽坂
直井建築設計事務所 プラスタック
サスギャラリー グラングリーン大阪店
サポーズデザインオフィス
ロトト ストア
トラフ建築設計事務所
マグマブックス
ジャモアソシエイツ
ポケモンセンターナゴヤ
ODS
ヒロタヤ
ベンズ
あやめろう
テルヒロヤナギハラスタジオ
JINS イオンモール各務原店
成瀬・猪熊建築設計事務所
JINS アトレ四谷店
永山祐子建築設計
RIM イオンモール太田店
髙濱史子小松智彦建築設計
[記事]建築家とのコラボレーションで
ブランドコンセプトを空間化し、
地域に根差した店舗を展開する
ゴールドウイン 京都
新素材研究所
ゴールドウイン 丸の内
新素材研究所
[記事]多店舗展開とグローバル化を通して
ブランドアイデンティティーを確立する
ミズノショップ 京都四条
スペース
ミズノショップ 名古屋パルコ
スペース
[記事]競技スポーツから日常へ
ミズノの新たなブランドイメージを引き立て、
表現する店舗空間
中川政七商店 福岡天神店
イランイラン
中川政七商店 成田国際空港第1ターミナル店
フォーティーンストーンズデザイン
[記事]新ブランドコンセプトの元、
「奈良らしさ」を感性で伝える空間へ
[記事]「ブランドらしさ」を対話から抽出し、
空間デザインに翻訳する
yainc. 山本亮介
取材・文◎ 塩野哲也 玉木裕希



FEATURE ARTICLE
業種特集/バー&クラブ

ナンヅカテイクン
スナーク
葉山真名瀬セラー
キャラノミクス
代官山ワインハウス
スペース
バー 刻
橋本夕紀夫デザインスタジオ
琥珀 深
ベルリーナ
バイア
スーパーマニアック
ジャナイホテル
エンタク プロデュース 乃村工藝社
Bar 享楽
カルクラデザイン
ポセイドンクラブ新宿
ファンタスティックデザインワークス
エースセンチュリオン
ファンタスティックデザインワークス
辰巳
ロイト
ザ ルーム 麻布
モノグラフ


COLUMN & NEWS
FASHION@野田達哉
帽子デザイナー平田暁夫のレガシーを受け継いだモードな手仕事
FOOD & BEVERAGE ◎ 坂井淳一
海外産の食肉に求められるポジティブなブランディング
LEISURE FACILITY @近藤みちよ
多くの期待を集め「ジャングリア沖縄」開業「人」と「大自然」の演出が没入体験を深める

NEWS
日本空間デザイン賞2025 3 次審査会/大阪・関西万博イタリア館

PRODUCT
商店建築×Thai Material Solutions
Mohnkhit Zabuton / Moo Hun / Mush Temples

EVENT
増刊『Commercial Space Lighting』ウェビナー47/
商店建築ラウンジ/ギフトショーセミナー

SERIAL
東京歳時記 59
写真◎佐藤振一 俳句◎大高翔
サウナ計画A to Z 19(最終回)
語り◎佐竹善仁 文◎梶原博子
BOOKS 44
文◎編集部
これから、どうする?!商空間
未来に投げかけるマイオピニオン 23
語り◎渡辺英暁(NEWPARK) 文◎高橋正明
都市の隙間に市民がシェアする
森をつくり公共性を育む
CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS

ADVERTISING
広告Index
「和」を再構築する素材
トイレ& パウダールーム
東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2025
LIFE × DESIGN 商店建築エリア
プロダクトレポート
PRODUCT INFORMATION
プロダクトNo 1223
出版社 商店建築社
発売日 毎月28日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。