将棋世界 定期購読・最新号・バックナンバー
将棋世界の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
将棋世界雑誌の詳細です。
![]() 将棋世界の公式サイトへ |
|
本・雑誌 | 将棋世界 |
---|---|
本・雑誌内容 | プロ・アマ問わず将棋界のすべてがわかる格調高い将棋総合雑誌。他誌に類をみない豊富なカラー頁で対局風景、棋士の表情、イベント等をビジュアルに描写。特にタイトル戦の解説は詳しく見やすくをモットーに時には自戦記、あるいは巻頭カラー頁で取り上げたりと趣向が凝らしてある。他にも公式棋戦の動向、初心者から有段者まで楽しめる多様な上達講座、人気棋士の自戦記、硬い話やくだけた内容の読み物等、バラエティーに富んだ連載・特集・企画の充実ぶりも見逃せない。 |
本・雑誌内容詳細 | ●スペシャルインタビュー ・令和を駆けろ!俊英棋士 vol.6 青嶋未来六段 「ゲームの天才が語る対抗形の魅力とは」 インタビュー/大川慎太郎 ・華やかに舞え! 女流棋士たちのエモーション vol.5 加藤結李愛女流初段 「多くの方の支えを胸に」 インタビュー/内田晶 ●特集 ・第81期順位戦ラス前 A級 広瀬、首位に並ぶ 糸谷が降級 記/池田将之 B級1組 昇級者決まらず、最終戦へ 記/相崎修司 B級2組 大橋、増田が昇級昇段 記/渡部壮大 C級1組 伊藤が全勝 青嶋、粘って自力に 記/一瀬浩司 C級2組 斎藤、昇級一番乗り 記/藤本裕行 ●公式戦ほか ・第48期棋王戦棋王戦コナミグループ杯五番勝負 渡辺明棋王vs藤井聡太竜王 【第1局】楽しみなシリーズ 観戦記/青野照市九段 ・第72期ALSOK杯王将戦七番勝負 藤井聡太王将vs羽生善治九段 【第2局】卓越した絶妙のしのぎ 解説/谷川浩司十七世名人 構成/野間俊克 【第3局】完成度の高い快勝譜 解説/髙見泰地七段 構成/下村康史 【第4局】勇者の桂跳ね 記/大川慎太郎 ・第49期岡田美術館杯女流名人戦五番勝負 伊藤沙恵女流名人vs西山朋佳女流二冠 【第3局】剛腕を封じた伊藤の金 記/小島渉 ・小山怜央アマ―棋士編入試験五番勝負 【第4局】小山アマ 棋士への夢かなう 記/編集部 ●戦術特集 B級戦法迎撃法 相居飛車編 ―奇襲されても慌てず、うろたえず、正確に― 総合監修/村田顕弘六段 Chapter1 講座「対B級戦法 居飛車党必須10のテーマ」―プロが考えるおススメの対処法は?― Chapter2 好局鑑賞「プロの対マイナー戦法を体感」 Chapter3 次の一手「解いて学ぼう対B級次の一手」 ●講座&読み物 ・リレーエッセイvol.28 「地元 北海道」野月浩貴八段 ・灰色の昔話 第10回「品川高輪の奇妙な仮り住まい」 泉正樹八段 ●付録 「打倒四間飛車! GO GO角急戦 次の一手」 岡部怜央四段 |
プロダクトNo | 1196 |
出版社 | マイナビ出版 |
発売日 | 毎月3日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。