歯界展望 定期購読・最新号・バックナンバー

歯界展望の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

歯界展望雑誌の詳細です。


歯界展望の公式サイトへ
本・雑誌 歯界展望
本・雑誌内容 歯科臨床家を対象としたわが国歯科界をリードする総合誌。時代を先取りした企画のもとに、歯科治療技術,臨床例、歯科器材、研究論文など、歯科界全般にわたる情報と解説をよりわかりやすい形で収載。日常臨床に直結した諸問題を広い視野から的確・具体的に取り上げて解決策をさぐっていきます。
本・雑誌内容詳細 特集 PEEK冠の基礎と臨床
 (二瓶智太郎・新谷明一)

特集 閉塞性睡眠時無呼吸の口腔内装置(OA)療法による睡眠時ブラキシズムと顎関節症への影響
 ―日本顎関節学会シンポジウムより―
 (和気裕之・秀島雅之・鈴木善貴・小池一幸・新開瑞希・大倉一夫・松香芳三・石山裕之)

特別企画 部分床義歯による犬歯欠損への対応
 ~ラッコ義歯のススメ~
 (和田淳一郎)

巻頭TOPIC 繋ごう 増やそう 築こう 病院歯科の大きな居場所
 ―全国病院歯科医協会は何を目指すか
 (栗田 浩)

質の高い歯周基本治療のための臨床Q&A 2
 SRPの改善効果と外科・非外科の判断基準について
 (近藤智裕)

補綴と外科の融合 2
 移植・再植
 (兒玉直紀・新名主耕平)

Dr.Hiroのペリオドントロジー 8
 ペリオの犯人捜し・後編
 (山本浩正)

高齢者歯科における義歯臨床のキーポイント 11
 義歯の“卒業”について
 (三輪俊太)

“超”長期症例から治療効果と補綴の意味を検証する 8・完
 若くして多数歯欠如の症例/連載の結びにかえて
 (前田佳英・黒田昌彦)

咬合再構成の難易度を検証する 2
 失活歯への対応
 (関 豊成・小沼寛明・森井浩太・髙井基普)

「回復期」における口腔機能管理って何? ―リハと歯科の接点 2
 「回復期」の病院と歯科
 (大野友久)

じっくり深読み! カリオロジー 8
 フッ化物が齲蝕に与える影響とは?
 (大庭俊太朗)

Topic
 歯内療法用器具の根管内破折防止システム
 (外川 正)

Topic
 SCRP体験記
 (ジベク アイデン・泉福英信)

21世紀以降の厚生労働省「歯科疾患実態調査」に関する歯科疾患データ分析システム(ODAS)を用いた分析研究 4
 歯の咬合状況(上下ペア数,FTU評価値)分析(前編)
 (三宅 雅・江國大輔)

事例に学ぶ歯科保険請求 215
 令和6年度 歯科診療報酬不備事例(4)
 接着カンチレバー装置の算定不備
 (東京医療保険問題研究会)

若手研究者へ Stay ambitious 2
 (對木 悟)

健康格差社会から考える歯科医院経営 11・完
 (浅野惇太)

歯周治療:50年の進化と近未来 14
 (吉江弘正)

経済学的視点から歯科業界を読み解く 89
 (濱田吉之輔)

「顎関節症臨床医の会」だより 29
 (藤田宏人)

【Book Review】
 城戸幹太・神部芳則 編著『月刊「歯界展望」別冊 歯科診療のための疼痛コントロールCheckPoint』
 (今村佳樹)
 奥野健太郎 編『睡眠歯科の羅針盤 28人の専門家による臨床実践』
 (角谷 寛)

【News & Report】
 HDA_ReAF 第1回総会
 (山下裕介)
 第8回口腔心身リエゾン談話会レポート
 (飯田啓人)
 Dr:DT統合セミナー Dental Blue Ocean計画
 (早川 純)
 スタディグループ火曜会 特別講演会/日本補綴歯科学会第134回学術大会/第68回春季日本歯周病学会学術大会/第63回日本小児歯科学会大会

【Conference & Seminar】
 8月~10月の学会案内,大学卒後研修会
プロダクトNo 1077
出版社 医歯薬出版
発売日 毎月27日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。