財界さっぽろ 定期購読・最新号・バックナンバー
財界さっぽろの詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
財界さっぽろ雑誌の詳細です。
![]() 財界さっぽろの公式サイトへ |
|
本・雑誌 | 財界さっぽろ |
---|---|
本・雑誌内容 | 「財界さっぽろ」は昭和37年に発刊以来、“情報を先取り、タブーに挑戦”をモットーに、北海道経済の最新情報を毎月発信している総合情報誌です。徹底した取材と鋭い切り口で、北海道の政治・経済・社会を直撃! |
本・雑誌内容詳細 | TOP CONTENTS 【特集】“勝毎が書けない”帯広政財界ウラのウラ ◎残り任期9カ月、勇退・5選出馬・第三の道も? 米沢則寿市長が吐露した“後継”の名前 ◎一因に三井真専務理事の厳しい言動? 職員が次々入れ替わり、商工会議所に異変 ◎村松一樹帯広日産社長の入閣は? 副会頭4人中3人が交代?川田章博・帯商会頭の・深い悩み・ ◎つなぎ施設オープン、解体業者決定 “よそ者”2人が漕ぎ出す「新・藤丸」の難航海 ◎“ハッスルしすぎる”2人の勝毎女性記者 ◎一体何者!? 帯広出身の迷惑系インフルエンサー「りっきー社長」 ○作況指数、ふるい目、概算金… 小泉進次郎(農林水産大臣)の“苦し紛れ”に道内コメ農家が喝! ------------------------------------------------------------------------------------ PICK-UP CONTENTS ◇ビッグネーム獲得、オーナーチェンジ… レバンガ北海道“第2章”スタートの舞台裏 ◇28歳のタイミー創業者がぶち上げ 札幌駅?苗穂?はたまた…レバンガ・新アリーナ候補地を勝手にリサーチ ◇プレミストドーム敷地内 レバンガ余波、新月寒体育館計画は白紙撤回へ ◇MICE、新アクセスサッポロ、コンベンションセンター 3施設一括運営の実現度 ◇道内観光業界が国に嘆願 苫小牧港から新千歳空港に燃料パイプラインを ◇桑園のマンション4メートル下に新幹線トンネル 鉄道運輸機構の強制収用申請に住民が怒り ◇応募開始も1カ月半で4人… やる意味あるの?札幌市が「地域おこし協力隊」を初導入 ◇酪農に変革をもたらすか!? 富良野のギガファーム(藤井牧場)が取り組む「A2ミルク」 ◇役場出身の町長が…白老町で“同世代びいき”の給与改定 ------------------------------------------------------------------------------------ インタビュー ○牧野成寿 サッポロビール 北海道本社代表兼北海道本部長 [来年150周年]創業の地で道民の期待を超える企業であるために ○松田聖子とデュエットで話題 クリス・ハート「僕を救ってくれた北海道へ」 ------------------------------------------------------------------------------------ インサイドレポート ・オーナーは函館の不動産会社 10億円で売りに出ている首切り殺人のラブホ ・スシロー、楽天、サツドラともタッグ 北大発スタートアップ(AWL)が「フィジカルAI」の波に乗る ・函館旧ロシア領事館の売買価格めぐり 住民監査請求で「工藤前市長は損害を補てんせよ」 ------------------------------------------------------------------------------------ OTHERS CONTENTS 《特別編集》北海道企業総覧2025 《特集》財産、住まい、葬儀、墓…プロと一緒に見直す人生設計 ●法務・会計 ●三愛 ●終活ジャパン協会 ●武田直税理士事務所 ●行政書士ほそだ宮の森事務所 ●スリールしあわせ館 ●札幌オーナーズ ●札幌斎場 ●小林石材 ●北海葬祭 ●千の杜 札幌東分院 ●藤野聖山園 ●札幌霊堂 ●真駒内滝野霊園 ●北海道中央霊園 ●滝之太陽殿 ○第37回全国販売店研修会を開催 ◎玄米酵素 ○すすきのレジェンドホステス南真白が訴える 「こども食堂への支援ですべての子どもに夢と希望を」 ○今振り返る、私の思い出紀行 戎谷侑男氏(北海道中央バス シィービーツアーズカンパニー) ------------------------------------------------------------------------------------ *人物データファイル 奥村 一正 鹿島建設 北海道支店 執行役員支店長 ------------------------------------------------------------------------------------ *マスコミ裏街道 ・道新、読売がかみついて 札幌ドーム新社長会見のドタバタ ------------------------------------------------------------------------------------ *アフター5ススキノ ■理想は街区一体 ついに動き出す「すすきのゼロ番地」再開発 〈ビアガーデン特集〉 ■上質な近江牛をコースで贅沢に味わう〈和と肉 近江〉 リニューアルで満足度抜群のイタリアン〈北海道イタリアン ミアボッカ〉 顔出しNGの女の子を集めた人気店が1周年<スナック SKY-Ⅱ> ------------------------------------------------------------------------------------ ┌《ニュース&プロモーション》 ├外国人採用の半額を補助。定着まで徹底サポート ├ジミーオールスターズが札医大80周年記念で演奏 └OMO5小樽で宿泊者限定クルーズ体験を開催中 ------------------------------------------------------------------------------------ ┌《財界パトロール》 ├長谷川岳の“お告げ”で? 半導体産業振興の団体(北海道バレービジョン協議会)で 事務局企業(デロイトトーマツ)が“クビ” ├鈴木直道知事のSNSに批判殺到を受け? 過激派対策か、道庁本庁舎にセキュリティ導入 ├宿泊税条例で鈴木直道知事の“赤っ恥” ├道内自治体で初 共産党議長誕生で水谷洋一網走市長の痛手 ├国税OBが不当課税対策の社団法人 ├道新元社員まで参戦 市長選より大注目の旭川市議補選(9月7日投開票) ├雪印メグミルク社長(佐藤雅俊)に乳価“上げ渋り”疑惑を直撃! ├ローカル・ママタレが挑戦 赤ちゃん大歓迎、英国仕込みの本格ミュージカル(ENTIMe) └北海道の子供盆おどり唄が復刻発売 ------------------------------------------------------------------------------------ グラビア ■財界フラッシュ ●ドーム、機構、HAP、3本の矢 ■EYE2025 ●シーニックバイウェイ20周年、秀逸な道は続くよどこまでも ●IRのススメ ●新マスコットデビュー、直道も「ぎゅっ!」 ●吉田学園チャリティーコンペに170人 “善意”の輪で37回目の開催 ●道議会正副議長“道を拓く” ●札幌市議会正副議長が意識した多様性 ------------------------------------------------------------------------------------ 連載 ●Outdoor&Fishing ●魚よもやま話 ●プレイバック!ファミコン ●実戦詰将棋と女流棋士のおもしろ話 ●星占い〈原田ユリア〉 ●コーチャンフォー インフォメーション ●乱読日記 ●財界さろん ●情報ウォッチング ●すすきの不動産社長コラム ●われら同窓〈室蘭栄高校〉 ◎【新連載】接待・会食目線で深掘る飲食店案内 小西由稀 ◎SNSスターをタグ付け! インフルエンサー #バズチャート 匠平/村上ロック ◎石川知裕(元衆院議員)“不撓不屈”闘病記 大腸がんステージ4を宣告されて… ◎斉藤こずゑのファイターズじゃないと 田中幸雄 ◎赤黒の“レジェンド”砂川誠のコンサの深層 マリオ・セルジオ ◎レバンガ北海道 桜井良太GMのシン・鉄人月報 菊地広人 ◎ワインライター葉山考太郎の 飲んでから読むか読んでから飲むか ◎高橋洋一(元財務省幹部)の官僚にだまされるな ◎さっぽろ青春街図グラフィティー 和田由美 ◎駆け出し作家の頭の中 川澄浩平(第28回鮎川哲也賞受賞作家) ◎ももこ先生の便秘お悩み相談室 ◎交通コンサルタント阿部等の北海道の鉄道を活かそう! ◎札幌在住料理研究家えながの 簡単3ステップ 娘から父へお野菜レシピ |
プロダクトNo | 1029 |
出版社 | 財界さっぽろ |
発売日 | 毎月15日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。