都市問題 定期購読・最新号・バックナンバー

都市問題の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

都市問題雑誌の詳細です。


都市問題の公式サイトへ
本・雑誌 都市問題
本・雑誌内容 本会機関誌『都市問題』(月刊)は1925(大正14)年に創刊し、第2次大戦末期から1950(昭和25)年初めまでの一時期を除いて発行を続けています。
本・雑誌内容詳細 .月刊誌『都市問題』
第 103 巻 第 06 号 / 2012年06月号

最新号
特集1 : 再生可能エネルギーの推進
特集2 : 超高齢社会の介護

内 容
2012.06  第 103 巻  第 06 号

巻頭言 隙間があった時代の風景
執筆者 瀬川 正仁
セガワ マサヒト
役職 ノンフィクションライター
2012.06  第 103 巻  第 06 号

論文 エネルギーの効率的利用と「脱電気」
著者 小澤 祥司
オザワ ショウジ
役職 環境ジャーナリスト
特集名 再生可能エネルギーの推進
2012.06  第 103 巻  第 06 号

論文 再エネ推進を巡る法的問題――地域主導型の再生エネ事業の実現に向けて
著者 水上 貴央 ・ 佐藤 康之
ミズカミ タカヒサ ・ サトウ ヤスユキ
役職 NPO法人再エネ事業を支援する法律実務の会理事長、弁護士 ・ 同理事、弁護士
特集名 再生可能エネルギーの推進
2012.06  第 103 巻  第 06 号

論文 再生可能エネルギーによる分散型発電と市民――市民の、市民による、市民のためのスマートエネルギーマナジメントの実現に向けて
著者 松山 隆司
マツヤマ タカシ
役職 京都大学大学院情報学研究科教授
特集名 再生可能エネルギーの推進
2012.06  第 103 巻  第 06 号

論文 再生可能エネルギー買取制の効果と費用――ドイツとの比較からみる今後の課題
著者 竹濱 朝美
タケハマ アサミ
役職 立命館大学産業社会学部教授
特集名 再生可能エネルギーの推進
2012.06  第 103 巻  第 06 号

論文 再生可能エネルギーの技術開発の現在
著者 NEDO新エネルギー部
特集名 再生可能エネルギーの推進
2012.06  第 103 巻  第 06 号

インタビュー 自立を支援するということ
話・聞き手 佐野 章二
サノ ショウジ
役職 有限会社ビッグイシュー日本代表、特別非営利活動法人ビッグイシュー基金理事長
2012.06  第 103 巻  第 06 号

論文 2025年に備える地域包括ケアシステムの構築
著者 田中 滋
タナカ シゲル
役職 慶応義塾大学大学院経営管理研究科教授
特集名 超高齢社会の介護
2012.06  第 103 巻  第 06 号

論文 ケアラー支援の枠組み――ともに生きる世界を支える社会システム
著者 堀越 栄子
ホリコシ エイコ
役職 日本女子大学家政学部家政経済学科教授、一般社団法人日本ケアラー連盟代表理事、特定非営利活動法人さいたまNPOセンター副代表理事
特集名 超高齢社会の介護
2012.06  第 103 巻  第 06 号

論文 日本の高齢者住宅――エイジング・イン・プレイス(地域居住)と住宅政策の視点から
著者 松岡 洋子
マツオカ ヨウコ
役職 東京家政大学講師
特集名 超高齢社会の介護
2012.06  第 103 巻  第 06 号

論文 高齢者介護と多世代交流・共生
著者 中井 孝章
ナカイ タカアキ
役職 大阪市立大学大学院生活科学研究科教授
特集名 超高齢社会の介護
2012.06  第 103 巻  第 06 号

論文 高齢者世帯の家計収支と日本経済の行方
著者 熊野 英生
クマノ ヒデオ
役職 第一生命経済研究所主席エコノミスト
特集名 超高齢社会の介護
2012.06  第 103 巻  第 06 号

研究報告論文 韓国における社会的企業制度の系譜と展開
氏名 五石 敬路
ゴイシ ノリミチ
役職 大阪市立大学創造都市研究科准教授、前東京市政調査会研究室長
2012.06  第 103 巻  第 06 号

書評 片桐恵子著『退職シニアと社会参加
書評者 千葉 義弘
チバ ヨシヒロ
役職 後藤・安田記念東京都市研究所研究部次長
2012.06  第 103 巻  第 06 号

蔵のなか 井下 清編『公園の設計』
氏名 田村 靖広
タムラ ヤスヒロ
役職 市政専門図書館司書課長兼企画調査室長
その他
新刊紹介 『ロンドンの政治史』/『「デモ」とは何か』/『ルポ 子どもの貧困連鎖』
文献情報 2012年6月
編集長コラム
特集1 : 再生可能エネルギーの推進
2012年7月より「再生可能エネルギー買取法」が施行される。再生可能エネルギー普及への弾みとなることが期待されているが、依然課題も多い。さらなる推進のために何が求められるのか。推進に不可欠な、規制緩和、技術、生活者の意識等、各視点から検証する。
特集2 : 超高齢社会の介護
超高齢社会を迎えた日本で、介護を必要とする高齢者は、65歳以上の介護保険被保険者のうち約14%(403万人、2010年厚労省調査)である。しかし、介護保険受給率は75歳を超えてから急激に上がる。2025年には団塊の世代がその75歳を迎え、高齢者を取り巻く生活支援ニーズの増大が予測される。サポートを必要とする高齢者が、適切なサービスを受けながら普通に暮らせる生活環境をどのように整えていくのか。地域コミュニティ・家族・住環境など高齢者の生活を支える要素に焦点をあて、超高齢社会における介護を考える。
プロダクトNo 1847
出版社 東京市政調査会
発売日 毎月5日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。