週刊金融財政事情 定期購読・最新号・バックナンバー

週刊金融財政事情の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

週刊金融財政事情雑誌の詳細です。


週刊金融財政事情の公式サイトへ
本・雑誌 週刊金融財政事情
本・雑誌内容 通号3,000を超える老舗の金融専門誌。先進的金融機関経営や金融資本市場のトレンド、金融検査・監督方針など、金融ビジネスパーソン注目のテーマをいち早く取り上げ、丁寧に解説。正確で客観的な情報、先読みの問題提起が、長年にわたり金融機関経営者・官界に信頼されてきた理由です。“キンザイ”の特集や「新聞の盲点」欄を読まずして日本の金融は語れません! もちろん、今日の営業・事務・リスク管理に有益な実務ネタも満載です。
本・雑誌内容詳細 ■特 集

街と人から始める地方創生


街と人から地域再生を目指す金融機関の試み
編集部

【不動産編】

住宅政策で期待される金融機関の地域再生の在り方
国土交通省 住宅局 官房審議官 佐々木 俊一

〈インタビュー〉地方創生に向け、地域と共に取り組む不動産ファイナンス
みずほ銀行 不動産ファイナンス営業部 部長 今永 隆史

長期的目線で価値向上を促し、10年後に求められる地域像実現へ
ひろぎんエリアデザイン 本多 伸也

【人材編】
外国人も含めた人材の紹介で、地域企業の存続をサポート
池田泉州銀行 阪井 邦匡

レビキャリが創る地域金融を通じた新しい人材の流れ
地域経済活性化支援機構 常務 柴田 聡

地方の人材不足解消に欠かせないプロ人材のシェアリング
サーキュレーション 執行役員 笹島 敦史


街と人から始める地方創生
「21世紀型先進国」へと日本をいざなう風の時代の地方創生


■時 論

資産運用ビジネス飛躍への好機
KPMGジャパン 中島 淳一


■新聞の盲点

新たな資金調達手法「将来債権ファクタリング」の光と影


■論考・解説

勘定系システムのオープン化で低コスト・脱メインフレームへ
横浜銀行 常務 小貫 利彦

2023年度有価証券報告書レビューの審査結果および留意事項
金融庁 企画市場局 企業開示課 面谷 将広/南 貴士/伊藤 典弘

経済産業省が進める「ロボット導入地域連携ネットワーク」構想
経済産業省 製造産業局 産業機械課 ロボット政策室 石曽根 智昭/草苅 裕亮

社会的価値の定量化に向けた「インパクト指標」開発の意義
野村証券 クオンツ・ソリューション・リサーチ 倉持 純太
部長 阿久澤 利直
金融工学研究センター長 太田 洋子

〈KINZAIリポート〉ゆうちょ銀行が本格化させる地域事業者への投資ビジネスの成否
編集部

危機感を持つべき年金財政の現状と2025年改正に向けた論点
日本総合研究所 調査部 理事 西沢 和彦


■News Square

日銀が金融システムレポートで不動産リスクに警鐘
みずほ証券が持株会業務で計算ミス、納税額に影響も


■トレンド

〈株式市場〉
日本株を取り巻く複数のリスクシナリオ、過熱感には要警戒
GCIアセット・マネジメント 池田 隆政

〈欧州経済〉
23年にドル建て名目GDPで日本を抜いたドイツ経済の課題
SMBC日興証券 丸山 義正

〈ズームアップ経済統計〉
再選濃厚なモディ政権に影が差すインド経済減速要因
ニッセイ基礎研究所 斉藤 誠


■連 載

金融と経済と人間と
(379)行列の解釈
金融・経済・人間研究者 大森 泰人

金融分野のサイバーセキュリティー最前線
(4)脅威ベースのペネトレーションテストの国内動向
KPMGコンサルティング パートナー 薩摩 貴人/シニアマネジャー 三浦 綾斗


■書 架

『暗号資産をやさしく教えてくれる本』


■豆電球

株高でかすむPBR1倍要請
プロダクトNo 1260134
出版社 金融財政事情研究会
発売日 毎週火曜日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。